遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

3月3日(土) 13:00〜 「はぐくみ座談会」を開催します。

3月3日(土) 13:00〜 「はぐくみ座談会」を開催します。

座談会では、ネット依存、ネットいじめ、誘い出し・成りすまし、個人情報、ネット詐欺、チェーンメール、著作権・肖像権といった項目について、子どもに迫る危機の実体を正しく知り、トラブルを未然に防ぐためのお話をしていただきます。


1.日 時  平成30年3月3日(土)  13:00〜14:00
                     
2.場 所  大阪市立九条南小学校  多目的室

3.座談会  演題  
「インターネット(スマホやパソコン)の安心・安全な利用を学ぶ」
講師 前大阪市PTA協議会 会長 小林 良堂 様

喫緊の課題でもあります。お子様の参加も大歓迎です。ご家族のお誘い合わせのうえ、多数ご参加いただきますようご案内申しあげます。


暴風警報は解除されています

本日、3月1日(木)早朝に大阪市に出ておりました暴風警報は6時少し前に解除されました。いつも通りの登校となります。
昨夜から朝方まで、かなり強い風が時折吹き荒れておりました。児童には、通学路等に危険な場所がないか気をつけて登校するように声かけください。
また、地域の皆様、保護者の皆様、通学路に危険な場所を発見されましたら、学校の方へご連絡をお願いします。

重要 下校時刻変更のお知らせ(2〜5年生)

明日、3月1日(木)は卒業関連の行事を行いますので、2・3・4・5年生の下校時刻が以下のように変更となりますので、よろしくお願いします。

○3月1日(木) 5時間目終了後 14:40下校

1年生の学級休業をうけ、たてわり清掃を中止し、学級清掃としています。明日の児童集会も風邪様疾患の流行を避けるため、延期とします。

ご家庭でも、手洗い・うがいの励行、十分な休養、登校前の検温・健康観察にご協力をお願いします。

5年 総合の学習 百人一首

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生では3学期のはじめから百人一首に取り組んでいます。百首の歌を5つに分けて2人組で札を取り合います。「お互いに礼。よろしくお願いします。」のあいさつでいつもはにぎやかな5年生の教室が静寂につつまれます。「秋の田の・・・」上の句を聞いただけで、取り札をとれる児童も増えてきました。

6年生 外国語活動

6年生は、外国語活動で紙芝居を作り英語で発表する学習を行いました。
童話や昔話の内容を面白くアレンジしたり、新しく創作したりと子ども達の工夫がたくさん見られました。日本語で書いた物語文をカトリーナ先生が英文に訳してくださり、読み方や発音の指導もしてくださいました。
発表を聞いてそれぞれのグループごとに、声の大きさや発表の仕方・内容などの観点ごとに得点をつけていきます。
そして、全員の得点を集計して
見事、第1位に輝いたのは…
「Penguin's dream」を発表したグループです!
「英語での発表も上手でしたが、絵がとても上手で話の内容が分かりやすかった。」
と友だちからの高評価を獲得しました。おめでとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 離任式・着任式
4/4 西中学校入学式
4/6 入学式準備・練習(新2・5・6年登校)
校内安全の日

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針