遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

4年生の有志が、九条南会館でリコーダー演奏を披露しました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日〈土〉4年生の有志11名が、九条南会館でリコーダー演奏を披露しました。

今日は、九条南地域を長年に渡り支えて来られるとともに、本校の子どもたちを見守り続けていただいている皆様が集われるクリスマス会です。

リコーダー演奏の後は、皆様とご一緒にクリスマスソングを楽しく歌いました。

「自分ができることで誰かの役に立ちたい。」という子どもたちの優しさは、しっかり伝わったと思います。

楽しいクリスマス会に参加させていただきありがとうございました。


3年生 社会見学 くらしの今昔館

今日は大阪くらしの今昔館へ社会見学に行きました。
昔のくらしの体験学習を行った後、館内に再現された大阪の昔のくらしを見学しました。

子どもたちは、「出会いふれあい教育」で地域の教育活動支援ボランティアの皆さんから教えていただいたことも生かし、集中して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会見学 くらしの今昔館 (part2)

ホールで行った体験学習では、行燈・ランプ・電球の三つの明かりを比べてみました。
時代の移り変わりとともに明るく便利になっていることを実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図書館補助員さんのお仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日の図書の時間。いつも読み聞かせや図書の貸し借りでお世話になっている図書館補助員の柏原リツ子さんに大阪市にある公立図書館のことや、図書館での仕事についてお話を聞きました。

子どもたちからは、「どうして図書館でお仕事をしようと思ったのですか?」や「大阪市で一番小さな図書館はどこですか?」など、柏原さんも回答に困るくらいの鋭い質問がたくさん寄せられました。

来週の月曜日には実際に中央図書館を訪れます。事前学習を生かしてたくさんの疑問や発見をしてくれればと思います。

12/7(木)児童集会 長縄(8の字)の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本格的な冬が到来し、寒さが厳しくなってきましたが、運動場には子ども達の元気な姿が見られます。

昨日の児童集会は、スポーツ委員会主催の長縄(8の字)大会の説明が行われました。
20日(水)までの大会期間中、3分間でどれだけ飛べたかを競う「跳躍回数部門」と、自分たちの記録をどれだけ更新したかを競う「更新回数部門」で競います。

寒い季節こそ、しっかりと運動し、寒さに負けない身体を作ることが大切です。クラスの仲間と協力し合い、失敗しても粘り強く挑戦し、優勝目指して頑張りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 離任式・着任式
4/4 西中学校入学式
4/6 入学式準備・練習(新2・5・6年登校)
校内安全の日

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針