6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!
TOP

標準服回収・リサイクル【PTA学年委員】

PTA広報委員です。

2017年6月17日、土曜授業『夏のつどい』の合間に標準服回収・リサイクルが開催されました。
標準服回収・リサイクルとは、まだ利用できる標準服や体操服、給食エプロンや水着などの衣類を回収・展示し、これから利用できる家庭に提供するという貴重で有り難いイベントです。

まず学校の受付付近に、PTA学年委員が学校に保管している衣類を並べます。
必要な方は、それを選んで自由に持ち帰ることができます。

女の子用の黄色帽子がほぼ新品の状態で大量にあり、ビックリしました。
その中に男の子用は1つだけ。寄付に至らないのも納得、、現実ですね。

同時に標準服の寄付も行っているため、タイミングによっては『掘り出し物☆』が見つかる!ことも。

私には入学前の子もいるのですが、下の子の園にもこんなリサイクルがあればいいな、と羨ましいイベントでした。

標準服回収・リサイクルは今年度内にもう一度、行われます。もしサイズアウトしてリサイクルに回せそうな衣類があればぜひ保管しておいてください。
日程が決まりましたら、PTAより改めてお知らせします。

画像1 画像1

校庭キャンプのご紹介【PTA全委員】

PTA広報委員です。

今日はPTAの夏の一大イベント、『校庭キャンプ』についてご紹介します。

PTAが主催し、子どもたちがとっても楽しみにしているこのイベント♪
夕方から始まって、まずはレクリエーションで様々なゲームを楽しみます。

そして夕食に九条北恒例『まごころカレー』をみんなでいただきます。

日が暮れ始めたら、校庭キャンプの主役、4年生のみんなで『校庭でテントで一泊』!!
5年林間学習、6年修学旅行の前練習といったところでしょうか。
みんなでテントを張って、校庭で朝を迎えます。

泣くほど怖い?!とウワサのオバケも出るかも…?!!

PTA校外補導委員主導のもと委員・保護者が一丸となって、子どもたちにとことん楽しんでもらうためにとってもがんばるイベントです。

参加申し込み締め切りは明日6月27日(火)。先に配られている申込書を担任の先生まで提出ですので忘れないように申し込んでくださいね!

(写真は過去の校庭キャンプの模様です。今年はどんな内容になるか、お楽しみに♪)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバドミントン部【PTA運動活動】

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA広報委員です。

バドミントン部の活動体験をしてきましたのでご紹介します。

現在はメンバー5人、男女半々で和気あいあいと楽しんでいます。
練習は、週1〜2回。
初参加でもすぐに実戦に参加しやすく、親子で楽しめるスポーツです。
体育館に3コート作れます。

子どもとのんびりもいいですし、オリンピックばり?!の
スマッシュも教えてもらえます。
気分爽快、ストレス解消にはもってこいです。

室内用運動シューズさえあれば参加可能です。
ラケットは貸してもらえます。
ぜひ親子で体験にお越しください。

PTA卓球部【PTA運動活動】

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA広報委員です。

世界卓球終わりましたが、世間では卓球ブーム来てますよね。
このブームに乗ってみませんか?

PTA卓球部所属は現在11名。
練習は、週2回です。
メンバーは、女性と男性が半々です。
広報委員メンバー1名も所属中です。

遊びでしか経験が無い卓球も
『上手い!ナイスレシーブ!すぐ上達しそう!』と、めっちゃ褒めてくれて、嬉しいのと、ブームに乗って入部。
始めてみて、打ち方、返し方、奥が深くて、難しいぞ?!
おまけに、結構な運動量。

練習は、子どもと来て、親子で対戦される方も多いです。

週替りでOBさんが優しくミッチリ教えてくれて、翌日内もも痛くなりますが、充実感と達成感満載です。
年間3回試合がありますが、仕事・家庭優先で、都合が付く方が参加されてます。

子どもから70代の方まで、年齢層の幅広いスポーツです。

体験は、いつでも大歓迎です。
動きやすい服装で、室内用運動シューズを持って来て下さい。ラケットは貸してもらえます。

PTAバレーボール部【PTA運動活動】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA広報委員です。

バレーボール部の体験レポートをお届けします。

現在所属は10名。
練習は、週2回です。
女性がほとんどで、子ども連れで来られる方も多いです。
チームの第一印象は、とても雰囲気が良い事、みんなが、楽しく運動してます。

今日は、他のチームと合同練習。試合形式で対戦、アタックまで、結構攻撃の形出来てます。
経験者の方は見てるだけで、ちょっとやりたくなるのでは?
初心者も監督、コーチやメンバーさんが基礎からしっかりフォローで安心。
子ども達も子ども同士で遊んでくれるし、メンバーみんなが優しくて、初参加でも緊張しなくても良さそうです。

年間に数回試合がありますが、
仕事と家庭、子どもが優先なので、都合が付く方が参加されてます。
運動する目標や目的も多少必要ですよね。

体験のみでも大歓迎。
動きやすい服装で、運動シューズを持って来て下さいね。

楽しく仲良く、いい汗かきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会

交通安全マップ