6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!
TOP

校庭キャンプ(2)〜レクリエーション編〜【PTA全委員】

画像1 画像1
PTA広報委員です。

校庭キャンプはレクリエーションからスタートです。
チャレンジ種目は
・ペットボトルボウリング
・ボールカーリング
・ふわふわボールダーツ
・的当てシュート
・バスケットフリースロー
の5種目。
PTA男性委員が中心になり午前中のうちに準備してくれていました。

高学年・中学年・低学年に分かれ、学年毎にそれぞれ50点×3回のゲーム750点満点の合計得点を競います。
それにしても、上級生の投げるボールの力強いこと!
多少のハンデがあるとは言え、同じゲームで競うと成長が良く分かりますね。

バスケットは大人気。
人気ゲームには、2回、3回と何度も並んでいます。
チャレンジは1回ですが、その後は終了時間まで何回も遊んでいました。

どのゲームも50点を狙うのは難しいようです。
ポイントカードに1つでも50点取れてたら褒めてあげてくださいね。

レク担当のPTA委員ならびに地域のみなさん、屋外の暑い中ご協力ありがとうございました。子どもたちの夢中の笑顔が何よりのご褒美でしたね。お手伝いに来てくれた卒業生もありがとう!
みんなお疲れさまでした。

画像2 画像2

校庭キャンプ(1)〜開始編〜【PTA全委員】

画像1 画像1
PTA広報委員です。

子どもたちが待ちに待った校庭キャンプ当日。

なんと受付2時間以上前から『俺一番やから!』と並んでいる子どもたちが。
暑いから、水分補給と一旦帰るように勧めました。
心待ちにしてくれて嬉しいですね。

16時15分、続々と門に集まって来ています。
16時30分、開門。一斉に受付開始。学年ごとに校庭に並びます。

開始のあいさつ、校外補導委員長の「みんな楽しみにしてくれてた〜?」の問いかけに「はーい!!!」と元気いっぱいの子どもたちの返事。
思わず泣き真似の委員長。そう、PTA委員全員で、この日のためにたくさんたくさん準備してきたんです。

さあ、まずはレクリエーションからスタートです。

校庭キャンプ、大盛況!【PTA全委員】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA広報委員です。

7月15〜16日、九条北小PTA年間最大イベント『校庭キャンプ』を無事終えることができました。

全児童の約9割が参加し、4年生に至ってはレクまでの参加率は100%!
保護者の参加申し込みも昨年から40名も増え、大盛況となりました。

この大規模なイベントは、PTA各委員や4年生保護者、教職員、ならびに地域のみなさま、総勢100名をゆうに超えるご協力のもと成り立っています。ありがとうございました。本当にお疲れさまでした。

2日間にわたり盛り上がったイベントの様子は順次ご報告します。
あまり知られていない(?!)バックヤードの様子もご紹介しますよ♪

お楽しみに!

帰校式(林間学習25)

画像1 画像1
3日間の活動を終え、全員無事に学校へ帰ってきました。
帰校式では、校長先生のお話と、児童代表の話があり、
楽しかった活動が伝わってきました。

保護者の皆様、今日はたくさん話を聞いてあげてください。

阪神高速道路(林間学習24)

バスは阪神高速道路に入りました。
予定より早く、3時半頃、学校に着きそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会

交通安全マップ