TOP

土曜授業(音楽鑑賞会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の音楽鑑賞会は、アンサンブル・レネットさんによる音楽の世界旅行をみんなで楽しみました。
 リズムの良い演奏に乗って、子どもたちも一緒になってマリンバやいろいろな打楽器を演奏しました。
 プログラムの最後は、台所用品を打楽器に見立てたユーモアある演奏に子どもたちは釘づけでした。

タグラグビー教室3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月5日(木)ラグビー元日本代表の守屋篤さんをゲストティーチャーとしてお招きし、タグラグビー教室を実施しました。
 はじめにタグ取り鬼ごっこをしました。個人戦で、一番多くとることができた子は7本も友達のタグを取ることができました。次に2つのチームに分かれて、ボールを持っている子のタグを取るゲームを行いました。1回目はパスなし、2回目はパスありです。子どもたちはチームごとにいろいろな作戦を考えて対戦していました。どのゲームも子どもたちは楽しんで取り組み、あっという間の1時間になりました。
 今日教えていただいたタグラグビーにつながるゲームを今後の体育の時間でも取り入れたいと思います。守屋さん、ありがとうございました。

冬芝オーバーシード

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会終了後、児童・保護者・地域の皆様・職員で冬芝オーバーシードを実施しました。毎年、この時期に冬芝の種まきをします。これから1か月間、運動場は冬芝の養生期間として使えませんが、11月にはまた緑の冬芝のじゅうたんになります。お楽しみにしておいてください。
 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月1日(日)絶好の秋晴れのもと、運動会を実施しました。9月からどの学年も一生懸命練習に取り組んできました。その成果を十分に発揮することができた、素晴らしい運動会になりました。児童会のめあて「協力・応援・笑顔」すべて達成できたと思います。
 地域の皆様、早朝より来校していただき、ありがとうございました。保護者の皆様、委員会ごとのお手伝いありがとうございました。

室戸台風殉難供養

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月21日(木)学校とPTA役員で浄照坊へお参りに行きました。今から83年前の昭和9年9月21日、関西地方を襲った室戸台風で、児童16名・教職員2名の尊い命が奪われました。毎年、9月21日は「殉難の碑」がある浄照坊で室戸台風殉難の供養が行われています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式準備(2・6年生登校)
地域等行事
4/5 地域食事サービス花見の会