ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

1年 安全教室

画像1 画像1
8日(月)、1年児童を対象に安全教室を開催しました。

天王寺警察署と天王寺区役所の安全パトロールの方に来校いただき、主に交通安全に関してお話いただきました。
パソコンのアニメーションを使い、具体例も多く交えて説明いただいたので、子どもたちも事故を防ぐポイントをしっかりと理解できたようです。

地域の方々には、平素より登下校の見守りにご協力いただき、ありがとうございます。今後も、子どもたちの安全・安心な生活をご支援いただきますよう、よろしくお願いいたします。

5年 遠足について

9日(火)、予定通り遠足を実施します。

天候によって、早めの帰校となるかもしれませんが、子どもの下校時刻は通常通りとなります。

いじめについて考える日

画像1 画像1
今日は、大阪市内の各校で「いじめについて考える日」と大阪市会で設定されました。

児童朝会で、いじめはどうしてなくならないのか、いじめとはどういうことなのかを具体的に校長先生から話を聞くことができました。

一人一人が楽しい学校生活を送ることができるように、いじめを絶対に許さない、困っている人を見たら互いに声をかけられるように進めていければと思います。

6年 写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
2日(火)、学校近くの愛染堂に写生会にいきました。
自分の描きたい構図を考え、柱や瓦などをじっくりとみて描いていきました。
色づけまでには、しばらく時間がかかりますが、どのような作品になるのか、楽しみです。

3年 校区探検

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日(木)に1回目の校区探検に行きました。1回目のコースは北コースです。天王寺警察署や天王寺郵便局など、校区内にあるいくつかの大きな施設を回りました。「今どこを歩いてますか?」や「あの建物は何ですか?」など地域の施設や地図に興味を持って、探検することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式準備(新2・6年登校)

学校評価

添付ファイル