欠席連絡等アプリ「ミマモルメ」のご登録をお願いします

12月7日 4年

(上)人権総合学習で、太鼓について学んでいます。(下)体育館で、長なわを使って体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 3年

(上)算数の学習です。書画カメラを使って、わかりやすく授業をしています。(下)「せいりせいとん係」からのお知らせです。子どもたちが自主的にみんなへ呼びかけていて、すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 2年

算数の学習です。かけ算九九、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 1年

(上)どんぐりに色を塗り、こまを作りました。1年生の子どもたちが集まってきて、「見て、見て〜」(下)「なわとびカード」です。寒さに負けず、元気に体力づくりをすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日 教員研修会

今日の放課後、教員が集まって特別支援教育の研修会を行いました。「発達障がい」について、理解を深めました。講師は、社会福祉法人ヒューマンライツ福祉協会 スーパーバイザーの近藤伸爾先生(元大阪市発達障がい者支援センター「エルム大阪」所長)をお招きしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up150  | 昨日:101
今年度:11458
総数:345461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種案内

学校評価

学校だより

いじめについて

安全マップ