菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

シューマイ

画像1 画像1
今日の献立は、あげシューマイ、えびと豆腐のスープ、ツナとキャベツのいためもの、ごはん、牛乳でした。

シューマイは、中国料理の点心(一口で食べられてるような軽い食事)の一つです。
肉と細かくきざんだ野菜に調味料を、加えて混ぜたものを、小麦粉で作ったうすい皮で包んで蒸して作ります。


マリネ

画像1 画像1
今日の献立は、さけのマリネ、肉団子と麦のスープ、プチトマト、黒糖パン、牛乳でした。

「マリネ」という言葉は、フランス語で「浸す」という意味です。
マリネは、魚や肉に、たまねぎなどの野菜や油、酢などで作ったソースをからませた料理のことです。
今日の給食では、薄く切ったたまねぎとりんご酢、オリーブ油、白ワインなどで作ったマリネソースをさけにからませた「さけのマリネ」が登場します。


落し物はありませんか?

画像1 画像1
 懇談会の期間中、ピロティに、落とし主の現われない落し物を並べています。
 子どもたちにも、自分のものがないか確かめるよう声掛けしていますが、懇談に来られた際には、お子さんのものがないか、ご確認ください。

 持ち物には必ず、記名をお願いします。リサイクルやおさがりなどで持ち主が変わっている場合は、忘れずに名前を書き直してください。

 

PTA図書貸し出し

画像1 画像1
 期末個人懇談会の期間中、ピロティでは、PTAの図書貸し出しが行われています。寒い中のお当番、本当にご苦労様です。
 新しい本も入っていますので、懇談会に来られた際には、ぜひ、お立ち寄りください。

きくな

画像1 画像1

今日の献立は、豚肉のしょうが焼き、さつまいものみそ汁、きくなと白菜のごまあえ、ごはん、牛乳でした。

きくなの全国の生産量は、大阪府が千葉県について第2位です。
大阪府では、堺市、岸和田市、貝塚市、泉佐野市などで多く作られ、「なにわ特産品」の一つになっています。

<給食室からお米の銘柄変更についてお知らせします>
12月1日よりお米が北海道産おぼろづきから青森県産つがるロマンに変更となりました。
つがるロマンはコシヒカリの孫にあたる品種で、青森米とエースと呼ばれています。
生産者の情熱とロマンを込めて命名されました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新東淀中学校入学式
入学式準備(新2・6年生登校)
4/6 入学式

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

事務室からのお知らせ

PTAだより

教育目標