手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

作品ぶくろ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が作品を持って帰るための作品ぶくろに絵を描いたり色をぬったりしていました。1年生らしいほっとするような絵が描いてあって心温まります。みんな楽しみながら活動していました。その前では先生が音楽の指導を個別的に行っていました。先生が吹くけんばんハーモニカに合わせて、子どもたちはすずをリズムよく鳴らしていきます。二人ずつ呼ばれて練習していきます。細かなチェックですね。子どもたちのつまずきもよくわかります。でも先生は何回もけんばんハーモニカを吹かないといけないから大変そうでした。

答え合わせ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちが算数の授業で、自分で答え合わせをしていました。解答と自分の答えを見比べながら○をつけていきます。「よし、ぜんもんせいかいっ!」思わずガッツポーズをしている子もいました。1年たつといろいろなことができるようになるんですね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、豚肉と野菜のカレー煮、ほうれん草のソテー、揚げポテトもち、ジャム、牛乳、パン、でした。豚肉と野菜のカレー煮は豚肉の旨みが広がっていて、まろやかなとろみのあるカレールウが豚肉や野菜をやさしく包み込んでいました。ほうれん草のソテーは塩味がピリッと効いていて、青々とした緑が映えてきれいでした。あげポテトもちはカラッと揚がっていて中身はもちもちしていました。

1年生の子どもたちもしっかりと食べるようになってきましたね。よく勉強してよく遊ぶからお腹が減るんですね。

背の低いチューリップ?

画像1 画像1
画像2 画像2
気の早いチューリップが1本、花を咲かせていました。でも背が低いのです。茎の部分が短く、イメージしているチューリップとはちょっと違います。どうしてでしょうか。調べてみてもよくわかりません。そういう品種なのか…、インターネットでは暖冬の場合や水を切らした場合、栄養がありすぎた場合など、いろいろな説がのっていましたが、さて実際は・・・。たくさんのチューリップの球根を植えているので、それらが咲くのを待ってみたいと思います!(^^)!

表のくふう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題:下の表は、11月、12月、1月にけがをした3年生の人数を、けがの種類ごとにまとめたものです。3か月で一番多いけがは何ですか。

3年生が算数の授業で「表のくふう」について学習していました。表が各月の3枚に分かれているのでわかりにくいです。一枚にまとめてみたいと思います。子どもたちは計算して1枚の表にまとめていました。

ほらね、こうするとわかりやすいでしょ。
一番多いけがは、すりきずの28人でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式

学校評価