帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

給食に「なし」 2回目の登場です

 9月15日の給食は、コッペパン、マーマレードジャム、あげギョーザ、鶏肉ととうがんの中華煮、なし(豊水)、牛乳です。
 なしは、1人1/4個ずつです。長野県のものが123個、学校に届きました。給食調理員が1つ1つ芯をとり、皮をむきました。子ども達は、「甘くておいしい」と喜んで食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援合戦練習 9/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援合戦の練習をしました。応援団の動きとかけ声に合わせてみんな声をそろえたり手拍子を合わせたりして本番に向け練習をしました。ウェーブを作るのにうまく合わないところを何度かくりかえしました。だんだんと合うようになり大きなウェーブとなって応援合戦が盛り上がってきました。

3・4年石ひろい9/9

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜授業でした。運動会の練習も佳境に入るところです。今回は、3・4年生が運動場に落ちている石を拾いました。特に演技する場所や徒競走をするトラックなどに広がって丁寧に拾いました。

6年真剣に取り組む組体操9/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期から少しずつ取り組んできた技を組み合わせて練習をしています。一つ一つ丁寧な動きで集中して取り組んでいます。けがのないように体力と集中力で本番までがんばっていきます。本番を楽しみにしてください。

5年気合いをいれてがんばっています!9/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の団体演技のタイトルは「百花繚乱」です。百花繚乱とは、『いろいろな花が咲き乱れること』という意味です。今5年生は「南中ソーラン」と「千本桜」の曲にのって力強く踊っています。そろわないところやポーズがビシッと決まらないところもあり、本番にむけて練習中です。大きな声でかけ声がそろっていて、張り切って取り組んでいます。一人一人の動きがよくなり、それぞれの演技の花がさき乱れる本番が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 入学式前日準備
4/6 入学式

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

図書館だより

学校協議会について

非常災害時の措置