6月15日 土曜授業(2時間目:地域による防災学習・3時間目:保護者への引き渡し訓練)・2〜6年生 オンラインテスト
TOP

学校給食献立コンクール最優秀賞献立

11月27日(月)
 今日の献立は、昨年度本校の給食委員会の子どもたちが考えた献立です。この、献立は、大阪市学校給食献立コンクールで最優秀賞に選ばれたため、大阪市のすべての小学校で実施されます。

 おなかをすっきりさせる健康メニューということで、「まごは(わ)やさしいこ」という頭文字をとった食べものがすべて献立のなかに入っています。給食委員会の子どもたちが朝の全校集会で紹介し、給食時間中には各食材を探す子どもたちの姿が見られました。給食を通して食べることへの関心が高まるとよいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 読売テレビ

11月24日(金)読売新聞に続き、テレビ局(読売テレビ)の様子や工夫を見学しました。実際に取材で使う中継車やスタジオ、大道具や小道具など、普段見ることのできないテレビ番組ができるまでを、詳しく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 読売新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習の発展として、読売新聞大阪本社より記者の方にお越しいただき、お話を聞きました。新聞ができるまでの工夫や苦労話等、貴重な話ばかりでした。

6年 社会見学(大阪歴史博物館)

11月15日(水)6年生が社会見学で大阪歴史博物館に行きました。

午前中の体験学習では、タブレットを使って古代の都跡について学習したり、

土器の接ぎ体験や拓本体験をしたりして、昔の人々の生活の様子や

文化財を保存、活用することの大切さについて学ぶことができました。

午後の歴史博物館見学では、自分たちが住む大阪の歴史について興味関心を

高めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
異学年の児童や教職員の方々と給食をいただきました。はじめは会話が弾みませんでしたが、徐々にうちとけて楽しく会食をしていました。食後はサプライズの出し物で盛り上がりました♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31