すこやかに みんななかよく れいぎただしく すみれっ子
TOP

6/9の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/9(金)の献立は、豚肉のごまみそ焼き、すまし汁、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳でした。

のりのつくだ煮に使われているのりは、体をつくる働きの赤グループの食べ物です。たんぱく質、カルシウム、鉄を多く含んでいます。また、アラニンやグリシンなどの甘味を持つアミノ酸や、カロテンなどのビタミン類、食物せんいも多く含んでいます。のりのつくだ煮は、製品ではなく、給食室で手作りしています。

6/8の献立

画像1 画像1
6/8(木)の献立は、さごしの塩焼き、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳でした。

和食の食事作法は、「はしに始まりはしに終わる」というほど、はしは重要な食事道具です。はしは、切る、すくう、はさむ、まぜるといった食事のさまざまな動作を行うことができます。1年生でも、とても上手にはしを使える児童がたくさんいます。お子さんのはしの持ち方、使い方はどうでしょうか。

6/7の献立

画像1 画像1
6/7の献立は、えびのチリソース、中華スープ、ヨーグルト、ライ麦パン、牛乳でした。

ヨーグルトの起源になる発酵乳は、木桶や革袋に入れておいた乳が乳酸菌によって偶然できたのが始まりとされています。約7000年前より、万病を治す薬や滋養強壮の食べ物として珍重されていたようです。日本でも奈良時代に貴族が珍重していた「酪」という乳製品がヨーグルトのようなものだと考えられています。生乳より保存性がよく、動物性たん白質やビタミン、無機質を含む貴重な食料として利用されていたようです。

6/6の献立

画像1 画像1
今日の献立は、鶏肉のガーリック焼き、カレースープ、サワーソテー、ごはん、牛乳でした。

ガーリックは、皮をむいたにんにくの球根を乾燥させ、粉末状にしたものです。乾燥させることで生よりも臭いを抑えられることもあり、様々な料理に使用されます。肉や魚の臭みを消し、料理に食欲をそそる香りをつけることができます。

6/5の献立

今日の献立は、スパゲッティミートソース、きゅうりのピクルス、黒糖パン、牛乳でした。

子ども達に大人気のスパゲッティ。
大阪市では、ミートスパゲッティのルウも給食室で手作りしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31