3年1組 老人憩いの家訪問

10月20日(金)

3年1組の児童が、老人憩いの家を訪問しました。

「ばばぬき」や「ぼうずめくり」といったゲームをしたり、「お手玉」や「あやとり」といった昔遊びを一緒にしたり、なぞなぞを出題したりと、楽しい時間を過ごすことができました。

そして、運動会の団体演技だった、「背中ごしのチャンス」と「ソーラン節」を披露しました。みんな笑顔で楽しそうに踊り、終わったときには盛大な拍手をいただきました。

「地域の方に楽しんでいただきたい」という思いで、一週間かけて色々な準備を進めてきましたが、そんなみんなの願いが叶ったようでした。また一つ、子どもたちの成長を感じました。

あいさつ週間

10月23日(月)
あいさつ週間が始まりました。児童朝会では、代表委員会の子どもたちが、面白くてためになるあいさつの劇をみんなに見せてくれました。元気のよいあいさつをする意識づけになったと思います。今まで以上に子どもたちの元気のよいあいさつの声を聞けるのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

社会見学

画像1 画像1
10月18日(水)
 4年生が社会見学へ行きました。
 大阪市立科学館ではプラネタリウムを鑑賞しました。学習したことがさらに深まっていました。科学技術館では体力測定をしました。垂直跳びや握力を測りました。体をたくさん動かし、実りのある校外学習となりました。

いよいよ!

画像1 画像1
いよいよお世話になった宿舎ともお別れ。
曽爾の山々を背に、最後の退舎式。
全て予定通り活動できました。
みんながんばりました。
土産話をお楽しみに。

自然体験学習の想い出は!

画像1 画像1
自然体験学習の想い出はたくさんできたけど、自分へのお土産は、木のコースター。
紙ヤスリで削って、ポスターカラーで描いてできあがり。
さぁ、どんなコースターができたかお楽しみに。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
校長より
4/6 入学式