令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

剪定作業

画像1 画像1
管理作業員さんが、講堂前の樹木の剪定をしてくれたいました。
3月19日の卒業式に向けて、子ども達が気持ちよく卒業できるように校内の環境整備を進めてくれています。

3/2 3−2 書写の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下を歩いていると、墨汁のにおいがしていきました。
3−2の教室はシーンとしています。子ども達が真剣にお習字をしていました。
先生の話をしっかり聞きながら、お手本をよく見て「小山」という字を書いていました。
みんなが集中して取組んでいて、清々しい気持ちになりました。

粘土を使って 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の子ども達が、粘土を使って作品を作っていました。
粘土をさわっている子ども達は、とても楽しそうです。
土の感触がヒヤッとしていて柔らかくて、さわっていると心が和んできます。
短時間の間に、思い思いの作品に仕上げていました。(*^。^*)

5−2 朝食を作ろう(洋食編)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できあがったホットドックと卵サンドをニコニコしながら食べていました。
仲よく作って、楽しく食べて、大満足の子ども達でした(*^_^*)

5−2 朝食を作ろう(洋食編)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目から、5−2の子ども達が調理実習をしていました。
今回は、朝食を作ろう第2弾洋食編です。
ホットドックと卵サンドにチャレンジしました。
5−2の子ども達はとても優しいです。グループで協力しながら調理を進めていきました。
卵をゆでる時間が少し短いグループもありましたが、最後はどのグループも上手にできあがりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

安全マップ

学校評価等