令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

6年調理実習(たこやき〜!!)6−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、調理実習でたこ焼きにトライしました。
たこやきといっても小学校では、生ものは使えませんので、中の具材はチーズやツナ缶やウインナーなどです。
火加減が強すぎで、最初はこげこげになってしますグループも・・・。
何回か焼いているうちに、だんだん上手になってきました。

2/20 冬みつけのまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日1年生が、住之江公園へ冬を探しに行ったときに撮ってきた写真を使って、自分の冬みつけの学習をしました。
グループで撮影してきた写真を共有して、その中からお気に入りの写真を1枚決め、自分が見つけた冬を紹介できるようにしました。
まだまだ1年生にとっては、操作をすることになれる段階ですが、とっても楽しそうに取組んでいました。

あいうべ体操(保健室の掲示より)

画像1 画像1
「あいうべ体操」って何でしょう?
この体操をすることで、口の周りの筋肉が強くなり、口呼吸から鼻呼吸に変わります。
そうすると体の中にかぜのウイルスが入りにくくなります。
1.「あー」と口を大きく開く
2.「いー」と口を大きく横に広げる
3.「うー」と口を強く前につきだす
4.「べー」と舌をつきだし下に伸ばす
1日3回してみてください(*^。^*)

卒業式の準備開始 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子ども達が、卒業式の練習の準備をしていました。
5年2組が今日まで学級休業のため、1組の子ども達だけでがんばっていました。
講堂の長椅子を並べたり、掃除をしたりと、先生達の指示をよく聞いてテキパキと動いていました。
今年の卒業式は、3月19日(月)です(^_^)/

2/19 児童朝会のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の児童朝会では、まず、オリンピックのお話をしました。
日本選手をはじめ、各国の選手の素晴らしい活躍ぶりとともに、いろいろな選手のインタビューを聞いて感じたことを伝えました。
自分の目標に向かって、ものすごい努力を積み重ねてきて勝ち取った結果よりも、まず、人への感謝の気持ちを話す選手達の姿には、本当に感動します。
先日、住吉川小学校に来て、4〜6年の子ども達にダブルダッチを教えてくださった大阪府ダブルダッチ協会の理事長さんの「自分の目標をもって、その目標に向かって、努力を続けることが大切なんだ!」というお話も全校児童に伝えました。
住吉川小学校のみんなも、自分の目標を持って、夢に向かって努力し続ける人に成長してほしいなぁと、そして、その努力を積み重ねるなかで、たくさんのことを学んでいってほしいと思っています。
クラブ代表からは、今週水曜日のクラブ発表会と展示について連絡がありました。水曜日が楽しみです!(^^)!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

安全マップ

学校評価等