TOP

夏本番

画像1 画像1
大阪でも真夏日が続いています。プールに入るのにはいいですが、熱中症が心配になっています。十分に水分補給をして、暑さに備えていきたいと思います。
画像2 画像2

重要 今日から個人懇談会です

金曜日まで、個人懇談会期間です。1学期の子どもの成長をお伝えしたいと思っています。大変暑い中ですが、各教室までお越しください。どうぞよろしくお願いいたします。

・子どもたちは13:30までには下校します。
・放課後図書館開放は13:30から16:30まで行っております。
画像1 画像1

今日はとうがんの煮もの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「冬瓜(とうがん)の旬は7月〜9月なのに、なぜ冬って書くのでしょう?
風通しの良い涼しいところに丸のままおいておけば、冬まで保存できるからだそうです。
だから、冬の瓜と書くのです。」
給食委員会が放送で教えてくれました。
1年生も給食放送や給食クイズを楽しみにしています。

西側トイレを全面改修します

画像1 画像1
夏季休業に入ると同時に、西側(住の江幼稚園側)のトイレを全面改修いたします。床はフラットにして、ドライ式(水をまかないタイプ)です。便器はすべて洋式トイレとしてスペースを大きくとっています。また、車いす等でも利用できる多目的トイレは、男女共用で、すべての階に設置いたします。工事期間は7月下旬から11月までかかる見込みで、その間は東側トイレのみの使用となります。なお、来年度は東側トイレの改修工事を行う予定です。

ヒアリに注意!(3)

画像1 画像1
ヒアリ対策として、芝生の草むらに手を入れることのないように、草をきれいに刈ることにしました。また、プールサイドなど、校内の要所には薬を置きました。学校として、できることには限りがありますが、打てる対策は全てやっていきます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式準備(2)(6)

学校協議会

学校評価

お知らせ

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査