★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

避難練習 〜台風接近〜

今日の3限は、台風接近に伴う集団下校の避難練習でした。

教室では、どうすればよいのか話をしっかり聞いていました。

講堂では、ちびっこ防災プロジェクトの児童が真剣に話をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期がスタート!

画像1 画像1
夏休みが明けて、元気な声が1年生の教室に戻ってきました。

夏休みはいっぱい遊んで、いっぱい学習して、いっぱいゆっくりできましたでしょうか。

サマーフレンドをしっかりとやっている児童が多く、保護者の皆様の協力のおかげです。
ありがとうございます。

教室では夏休みに泳いできた成果を「水泳忍者カード」にかいていました。

2学期は運動会や社会見学、全校オリエンテーリングとたくさんの行事が待っています。一つ一つの学びを大切に、たくさんの笑顔あふれる教室になるよう担任一同、盛り上げていきます。2学期もよろしくお願いします。

レッツ・チャレンジ!4年生 51号

画像1 画像1 画像2 画像2
【自由研究】
 夏休みに、サマーフレンドなどの宿題のほかに、自ら自由研究をしてもってきてくれた子がいました。どれもていねいにがんばって作った作品で、非常にクオリティーが高くて驚きました。

 子どもたちも、
「それ、どうやって作ったの!」
「売り物みたい」
と、興味深く見ていました。

 夏休みにも、自らがんばってチャレンジした姿勢が素晴らしいと感じました。

【2学期もレッツ・チャレンジ!】
 土曜授業で、2学期の自分の目標を考えました。
 学習・生活での目標や、どんなクラスにしたいのか、どのように友だちと関わっていきたいのかを書きました。
 一人ひとりのチャレンジの心がつまっていて、2学期の成長が楽しみです。


6の1通信 【その72】 避難練習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の土曜授業は避難練習を行いました。6年生では授業中の緊急放送で集団下校すると放送があったときを想定して素早く帰る用意をする練習をしました。その後、防災についての学習をクイズで深めました。台風時には、高いところに避難する等初めて知る内容もあり、「そうやったんや!」「なるほど!」という声があがりました。その後は体育館で講評を聞き、分団で集団下校をしました。

ニコニコ始業式!!

画像1 画像1
二学期がスタートしました!みんなの笑顔がそろってニコニコV
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 春季休業
4/5 新2年生 入学式の練習(9:30〜)
4/6 入学式

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校協議会2017

運営に関する計画2017