心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

本日の給食(10月30日)

本日の献立は、豚肉と一口がんもの煮物、さつまいものてんぷら、ミニフィッシュでした。
煮物は、しっかり味がしゅんでいておいしかったですね。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

相互参観授業(3年社会)2

今日の授業は「裁判所と裁判官」です。内容は裁判員制度についての理解を深めるということです。まず各国、死刑制度の賛成・反対の意見があることを知り、「昔話法廷」というDVDを視聴しました。猿がカニの親子を殺害、8年後に逮捕され、死刑にするか否かの裁判にかけられているという内容です。すでに子どもがいる猿がどのような刑になるか、生徒は裁判員になったつもりで理由も含めて自分の意見を表明します。なかなか難しいですが、よく意見発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相互参観授業(3年社会)1

本日2時間目、3年社会科において相互参観授業を行いました。今後、全教員が相互参観授業を行っていきます。互いの授業を見ながら、意見を出しあって指導力の向上を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

本日の全校集会では、生活指導部より、今週は「チャイムがなったらすぐに授業が始めれるよう準備をしておこう」と目標が伝えられました。
また、文化祭に向けて、大変ですが頑張りましょう。「大変」とは、大きく変わると書きます。大きく変わるときは、しんどいですが、クラスや全体が変わるチャンスです。文化祭でどう変わるか楽しみにしています。
最後に、10月28日に横浜日産スタジアムで行われました、ジュニアオリンピック陸上競技大会で女子100mで6位入賞された伝達表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完全更衣

10月30日、完全更衣の日です。今日から全員冬服での登校になります。今日の最低気温は12度とかなり低めです。風邪などひかないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校通信

行事予定

学校評価

全国学力調査 等