心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

大阪市ブロック選抜大会(野球)

11月25日、相生中学校において、野球の大阪市ブロック選抜大会が行われました。本校から2年生バッテリーが選抜されている第8ブロック選抜は第1試合5ブロック選抜と対戦し、サヨナラ勝ち、第2試合1ブロック選抜を相手に逆転勝ちと2連勝。本校の二人も勝利に貢献しました。明日も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年職業講話 4

2年3組教室では、石堂硝子株式会社より、自らの職業決定についてお話がありました。挨拶ができる対応が気持ちいい社会人を目指されたようです。
2年4組では、S−TAGE(エステージ)より、美容室について、少しのことで大きく気持ちが変わる仕事だが、免許取得だけではダメで、やはり、一人前になるには時間がかかりますと学びました。
それぞれの職業講話を聞いて、やりがいを得るまでは時間や努力が必要なことがわかってくれたと思います。今後自分自身も職業を決定するときの参考になればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年職業講話 3

また、2年1組教室では、フォードヘア化粧品 三口株式会社より、企業が求める人物像について話がありました。1番は積極性でした。
2年2組教室では、株式会社カトープレジャーより、アメリカに留学して、歯科衛生士になった自分の体験談も交えての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職業講話 2

6時間目は各教室にわかれて分科会を行いました。
LL教室では、株式会社スーパーコートより、介護の仕事について話がありました。質を高く保つ努力をされているようです。
図書室では、株式会社スリーエムより、自社ブランドのジャケットやコートを実際に着せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職業講話 1

本日午後、2年生はキャリア教育の一環として「職業講話」を聞く取り組みを行いました。5時間目は体育館で、生徒の司会進行のもと、まずハローワーク大阪東より職業全般にわたる話や職業を選択するにあたっては自分自身をしっかり理解することなどの話がありました。続いて近畿日本鉄道株式会社の人事担当の方からは企業の求める人材について近鉄の職業内容を紹介することで話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校通信

行事予定

学校評価

全国学力調査 等