校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

7月行事予定(6/21)

7月の行事予定を更新しました。
また、上のメニューに「非常災害時の臨時休業について」を掲載しました。
ご参照ください。

小学校 全校朝会(6/20)

画像1 画像1
校長先生からは、サッカーの試合を見ていても、選手だけでなく、審判やカメラマンなどのいろいろな仕事があることを意識して見てほしいという、いろいろな仕事についてのお話がありました。
また、担当の先生からは、6月の生活目標「ろうか・かいだんを安全に歩こう」についてお話がありました。

6/19 全校集会

画像1 画像1
 6月19日(月)全校集会がありました。
校長先生から「勉強する意味を見つけてしっかり勉強してください」との話がありました。
スマホのゲームなどでキャラクタをレベルアップさせていくことを楽しんでいる人も多いと思います。人により価値観が違います。「自分で楽しいものを探す」=「人生」だと思います。皆さんを見ていると目の前の楽しさに振り回されている人が多いように見え、少し心配しています。
 勉強が楽しいですか?楽しいといいのですがなかなか楽しいと思える人も少ないと思います。何かの目的を達成するために勉強することは楽しいにつながると思います。仕事に就くために勉強する。何かの趣味を持ったとき、その趣味をするためにお金が必要になる。お金を得るためには仕事しなければなりません。仕事に就くためには、勉強しなければなりません。将来の夢をかなえるためにしっかりと勉強してください。
21日のチャレンジテスト9年生の皆さん頑張れ!

また、家庭科部から古Tシャツを活用してカバン等の作品作りをします。家にある不要なTシャツがありましたら提供してください。との連絡がありました。

最後に生活指導から
1.スマホの使い方についての注意があり、今一度スマホの使い方について考えてください。
2.遅刻の常習化。遅刻する人が固定化してきています。気を付けてください。
等の注意がありました。ご家庭でもご注意ください。

社会を明るくする運動

画像1 画像1
6月17日土曜日 第67回社会を明るくする運動 なにわ区民のつどいに、本校吹奏楽部が参加し、演奏をしました。

C-NETと話そう!(6/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
8年生では、英語の授業で5月18日に行われた校外学習を題材に英作文つくりをしました。
今までの英語学習やプリントのキーワードを参考にそれぞれが思い出に残る出来事を綴りました。
その後、C−NETのライアン先生と英作文を題材にして会話をしました。
生徒たちは、とっても緊張しつつも楽しそうでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 小学校入学式(10:00〜)
中学校入学式(午後)

保健室より

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

調査・アンケート等

学校元気アップ

非常災害時の対応