令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

7/26 文芸部読み語り活動in 榎本小学校

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も榎本小学校の図書室で7/31まで絵本の読み語り活動を行ってます。夏休み、多くの小学生が来てくれています。大型絵本や紙芝居、エプロンシアターで頑張ってます!!

青空お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期終業式、大掃除、終学活の終わったあとは、青空教室恒例のお楽しみ会を開催しました。

青空教室の先生と生徒たちで腕によりをかけて作ったやきそばやフルーツポンチをみんなでいただきました。

後片付けまでしっかりと行い、充実した楽しいひと時となりました。

1学期終業式

7/20(木)1学期の終業式が行われました。

これから夏休みに入りますが、暑さに負けず、勉強、運動にはげんでください。

8月23日(水)は学校登校日です。
9時登校になっていますので、間違えないように。
教科によっては、登校日に宿題提出のものもあります。

2学期の始業式は8/25(金)です。

みんなにとって有意義な夏休みになることを願っています。

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1・2年生は3限目に、3年生は4限目に防犯教室を開きました。
大阪府鶴見警察署 生活安全課 少年係の谷村様にご講演いただきました。
たばこの害や覚せい剤を実際に使用した人の話、SNSにおける写真投稿による事例など、普段の学校生活では聞くことのできない貴重な講演になりました。

「がんばる先生支援」

「がんばる先生支援」

大阪市では、教職員の教育活動や研究活動、資質の向上、そして校内研修などを支援するために、様々な事業が実施されています。
その中のひとつに「がんばる先生支援」事業があります。
本事業は、個人やグループにおける児童生徒の学力向上をはじめとする、子どもの「生きる力」の育成に向けた研究に対して支援しているものです。

本校では、平成28年度「がんばる先生支援」個人・グループ研究において、優れた研究(9研究)のひとつに選定されました。
本研究のテーマは人材育成のひとつである「メンタリング」であり、特に教員の経験年数が少ない教員を中心に、教員がどのように学びをすすめ、資質能力の形成がなされているのかを研究しております。
詳細は、大阪市教育センターHPに記載されていますので、ご覧ください。

http://www.ocec.jp/center/index.cfm/35,11342,21...


また、今年度は「がんばる先生支援」グループ研究Bに選定されました。
研究内容は、昨年度に引き続き「メンタリング」が研究テーマであり、今回はグループ研究Bということで、本校だけではなく、他校の中学校や小学校の教員とも協同して研究を進めます。
詳細につきまして、学校HPの右下の配布文書一覧内の「がんばる先生支援」事業のコーナーよりご覧ください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 第50回入学式
教科書配布
4/5 春季休業