令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

2年家庭科 調理実習

2年生各クラスの家庭科の授業において、調理実習を行いました。
今回のメニューは「鮭のムニエル・粉ふきいも・野菜スープ」の3品です。
班で協力し、おいしく仕上げることができ、後片付けもしっかりとすることができました。
画像1 画像1

1年文化委員の取り組み 6月<2>

画像1 画像1
「雨の日の外」
 私は最初は雨が嫌いでした。でも、私の気持ちは変わりました。梅雨が近くなってきたら、花や虫が変わっていて、いつのまにか景色が変わっていました。
 梅雨がくるのは、夏がくる合図です。だから、夏の楽しいことをいっぱい思い出しました。そして、いつの間にか雨が好きになっていました。
 だから、雨の日も楽しみたいです。

1年文化委員の取り組み 6月<4>

画像1 画像1
「 6月に祝日をつくるなら… 」
 6月に祝日をつくるとしたら…私は、梅雨の日をつくりたいです。
もともと、6月は祝日の無い月なので1日でも祝日があったら楽だなと思います。
6月は梅雨の月なので、梅雨の日がいいなと思いました。
 梅雨は6月の初めに梅雨入りすることが多いので、6月の最初の月曜日を梅雨の日にしたいです。そうすれば6月に3連休ができるので、祝日をつくりたいです。

緊急 給水管設備からの漏水補修工事を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前年度比較した水道使用量の増加が確認され、漏水調査にて漏水個所の特定を行いました。
 そこで、6月24日(土曜日)に北校舎裏給水管からの漏水補修工事を行いました。水圧により塩ビ管の継手部分からの漏水で、塩ビ管が波打った形に変形していました。

合わせて補修中の工事写真を掲載いたしますのでご覧ください。

 今後とも、教育環境の整備等を目的に、施設設備の整備を進めてまいります。

避難訓練(火災)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6限、鶴見消防署のご協力をいただき避難訓練を実施しました。
非常ベルが鳴り、全員が運動場に避難し点呼が終わるのに、8分16秒。
次回の避難訓練では、5分が目標です。
最後に水消火器で消火の練習をし、訓練を終わりました。
鶴見消防署のみなさん、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 第50回入学式
教科書配布
4/5 春季休業