いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月13日(金)、2年生で歯みがき指導を行いました。歯科衛生士さんから、正しい歯みがきの仕方を分かりやすく教えていただきました。例えば、歯ブラシはえんぴつ持ちをすること、1本ずつていねいにみがくこと、鏡を見ながらみがくことを教えてもらいました。

10月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 11日の給食は…
・ポークカレーライス(米粉ルゥ使用)
・グリーンサラダ
・みかん
・牛乳
 ポークカレーライスは小麦粉を使わず米粉を使ったルゥを使用しています。小麦アレルギーの子どもたちも安心して食べられる献立です。
 子どもたちに大人気の「ラッキーにんじん」が入っています。クラスでの楽しい給食の時間を過ごしてもらいたいと思います。
(本日は6年生が修学旅行、中学校が中間テストのため、給食がありません。)

10月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 10日の給食は…
・鶏肉のマリネ焼き(ノンエッグドレッシング)
・スープ煮
・きゅうりのピクルス
・ヨーグルト(中学のみ)
・黒糖パン
・牛乳
 鶏肉のマリネ焼きには卵を使用していないマヨネーズ風味の調味料を使っています。鶏肉がふっくらと柔らかく焼きあがり、子どもたちにも大好評でした。

10月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6日の給食は…
・コーンクリームシチュー(米粉使用)
・キャベツのひじきドレッシング
・りんご
・レーズンパン
・牛乳
 コーンクリームシチューには小麦粉の代わりに上新粉を使い、小麦アレルギーの子どもたちにも食べられる献立になっています。
 ホワイトルゥを作る場合は、バターやサラダ油などを使いますが、上新粉は水で溶いているので、油分も控えめで食べやすく仕上がっています。子どもたちに大好評の献立です。

10月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 5日の給食は…
・豚肉と一口がんもの煮物
・サツマイモの天ぷら
・ミニフィッシュ
・米飯
・牛乳
 サツマイモの天ぷらは小麦粉と水だけで衣を作っています。揚げた後に軽く塩を振りかけているので、サツマイモの甘みがよく味わえます。
 今日の給食掲示板には、サツマイモの旬についてクイズが出ました。「幼稚園で10月の僕の誕生日にサツマイモを掘りに行った! めっちゃおいしかった!」と元気に話してくれる子もいました。これからも旬のおいしさをたくさん感じてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31