6月7日(金)に体育大会を開催しました。保護者・地域の皆さま、ご理解ご協力ありがとうございました。

新年度スタート!

4月9日 1学期始業式・対面式

 新しいなかまを迎え、新しい学年、新しいクラスがスタート。
 今の新しい気持ちを持ち続け、生き生きと学校生活を送っていくために、次のことを心にとどめておいてください。
 1.コミュニケーションの入り口、あいさつはしっかりと。特に朝は大切
  に。
 2.授業は、まず聞く⇒わかること・わからないことを区別⇒わからない
  ことは人に聞く、わかったことを基に自分なりに考える(⇒家庭で復習)
 3.校内でのいろんな活動に積極的に参加し、仲間との絆を深めよう。
 4.自分の夢を大切に育てる。

 今年度お世話になる教職員の紹介の後、生徒会による対面式が行われ、1年生と2・3年生、それぞれの代表が成南中学校のなかまとしてがんばっていくことを、表明してくれました。

 最後に生徒指導主事の渡辺先生から次のようなお話がありました。
 1.時間を守る
 2.授業を大切にする(忘れ物をしない)
 3.学校のルールを守る
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 春の交通安全西成区民大会

画像1 画像1 画像2 画像2
吹奏楽部、今年度初めての地域での演奏活動です。

本日、西成警察主催の春の交通安全西成区民大会に出演しました。
本校吹奏楽部は、西成警察の地域安全広報パートナーとして任命されています。

ご当地ヒーローの交通安全ショーなどの後に、イベントを盛り上げました。

新しいなかまを迎えました

平成30年度入学式

 桜の花びらが舞い、柔らかな日差しに若葉が輝き始めた4月4日、新入生134人が成南中学校のなかまに加わりました。保護者の皆様や多数のご来賓の方々が見守る中、真新しい制服に身を包み、上級生が持つクラスのプラカードに続いて、ちょっぴり緊張した表情で入場。もはや中学生らしく、最後までしっかりした態度で式に臨んでくれました。
 保護者・ご来賓の皆様、ありがとうございました。今後とも本校教育へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 7ブロック大会

画像1 画像1
7ブロックの個人戦と団体戦の試合が大領中学校で行われました。初戦で負けてしまう子もいれば、勝ち進んだ子もいました。今日は、外部コーチの長田さん、藤田さん、高校で卓球を教えておられる岡島さんまで応援に駆けつけ、的確なアドバイスをして下さいました。こんなにたくさんの外部の方が応援に来て下さる学校は他にないので、成南中学校は本当に恵まれていると思います!

格上の相手に少しの戦術で1ゲームが取れたり、緊張で硬くなりながらもなんとか一勝できたりとピンポンの楽しさがわかってきたのではないでしょうか。「どういう卓球をしていきたいのか」を今一度考え、応援して指導して下さる人達に恩返しができるようにして欲しいと思います!

平成30年度入学式

画像1 画像1
絶好の晴天に恵まれ、本日平成30年度入学式を挙行いたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30