★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

新学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(月) 一学期がはじまりました。

新しいクラス分けの掲示発表後、講堂にて離着任された先生方の紹介の後、校長先生のお話などがあり、続いて担任の先生の発表がありました。

これから、新しい教室やお友達と新生活がはじまります。

学校では教職員一同、万全の態勢で子ども達がスムーズに生活できるよう頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします。



入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(金) 入学式を挙行しました。

この日は午後から雨予報でしたが、新一年生の明るい笑顔のおかげで、なごやかなムードのもと、73人の子ども達が玉川小学校の門戸をくぐりました。

6年生代表のあいさつの後、2年生が歓迎の呼びかけをしました。
それぞれの学年の子ども達は、新しい1年生を迎える喜びがとても表れていました。

これから1年間、在校生とともに学校生活がスタートします!



西門改修作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春休みは貴重な長期休業ということもあり、学校の様々なところで補修や改修といった手直しができます。

講堂の床面補修と同じころ、西門では管理作業員による『西門改修作業』がありました。

これは今まで開錠の際、手を入れにくかったところの柱を一部除去し、錠に手が届きやすくするというもの。

何げない門の改修ですが、多くの地域の方が困られていたことと思います。

他にも校内の設備におきまして、ご要望等ありましたら、いつでも学校にお申し付けください。

子ども達ののほか、地域の皆様にとっても居心地のよい学校づくりを、管理作業の面からサポートしていきます。


講堂床面補修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月27日(火)より数日かけて、業者による講堂の『ライン補修&ワックス塗布』を実施しました。

古いラインをある程度平滑化し、マスキングテープを施したのち丁寧に塗装していきます。

数日後、乾燥した床面に舞台を含め、全面にワックスをかければみごとにツヤが復活しました。

入学式ではビニルシートを敷くため、まだしばらくは見ることができませんが、始業式後が楽しみです。


校長先生 離着任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月2日(月) 満開の桜のもと、すっかり春の装いとなった玉川小学校では、この春異動となりました校長先生の「離着任式」がありました。

前任の校長先生は、のべ5年間の任期を終え都島小学校へ赴任され、新しい校長先生は矢田北小学校より着任しました。

これから新しい校長先生のもと、教職員一同子ども達の教育活動に全力で努めてまいりますので、これからもよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/11 学級写真撮影
代表委員会