6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!
TOP

九条幼稚園学校見学

画像1 画像1 画像2 画像2
4月17日(火)
今日は九条幼稚園の子どもたちが、小学校はどんなところなのかを見学するために、やってきました。1年生の教室の前を通ると、1年生から手を振ったり話しかけたりしてくれたので、楽しい学校見学になりました。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、「全国学力・学習状況調査」を行いました。

1時間目は国語Aと算数A、2時間目は国語B、3時間目は算数B、4時間目は理科、5時間目は質問紙調査でした。

今日は 一日中、調査に取り組みました。集中力を切らさず、最後まで頑張っていました。お疲れ様でした。

児童朝会

画像1 画像1
4月16日(月)
1年生にとっては初めての児童朝会でした。いつもみんなの登下校を安全にできるよう見守ってくださっている老人会の皆様があいさつに来られました。6年生の代表が、しっかりとした声で、「いつも見守ってくれてありがとうございます」と「これからもよろしくお願いします」の言葉をつたえることができました。これから1年間どうぞよろしくおねがいします。

PTA実行委員会の紹介【PTA広報委員】

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA広報委員です。
学校は4月より平成30年度がスタートしていますが、PTA活動は5月の引き継ぎまで平成29年度体制となります。

先週、最後の『PTA実行委員会』が行われました。
PTA実行委員会とは、PTA役員、PTA各委員長、ならびに学校から校長先生、教頭先生、教務主任の先生が参加し開催される月1回の会議です。

会議では、
・PTA行事の準備や運営について
・各委員会の活動報告
・学校から行事予定や今後の教育計画、目標
などが話し合われます。

特に学校の管理職の先生からは、通常のクラス懇談会等では聞けないような最新情報や長期目標などを説明頂け、大変有意義な機会となっています。
同時に保護者からの意見も言いやすく、子どものために先生と保護者が一丸となって向き合っています。

平成29年度のPTA活動はもうすぐ終了となります。多くの方のご協力のもと、すべての行事を滞りなく終えることができました。PTA会員みなさんのご協力に心より感謝申しあげます。

奈良公園にむけての学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4月12日(木)
5年生の遠足の奈良公園では、観光客の外国人と英語で話をします。
大型テレビを用いて、正しい発音を聞き、質問の練習をしました。
学校以外でも英語を話せるようになりたいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

学校協議会

交通安全マップ