☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

勉強、がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月17日(火)、
 新学期が始まり一週間が過ぎ、少しずつクラスの雰囲気にも慣れてきました。
 
 勉強は学年が一つずつ上がり、「がんばろう!」と決意している今がチャンス!!
 

 みんな、集中して授業を受けています。

全国学力・学習状況調査の実施日です

本日17日(火)、
「平成30年度 全国学力・学習状況調査」が実施されます。

 受検するのは6年生。少し緊張気味・・・

【1時間目】 
○主として「知識」に関するA問題:国語(20分)算数(20分)

【2時間目】 
○主として「活用」に関するB問題:国語(40分)

【3時間目】 
○主として「活用」に関するB問題:算数(40分)

【4時間目】 
○主として「知識」に関する問題を主として「活用」問題:理科(40分)

【5時間目】
○学習や生活に関する児童質問紙


 この調査は公立小中学校のすべての児童生徒が一斉に参加します。
 結果がすべてではありませんが、最後まで「あきらめずに」しっかり頑張ってほしいですね。
 学習は、日々の積み重ねが大切です。毎日の授業をしっかり受け、家庭学習、宿題や復習を続けることで力がつきます。
 努力は自分を裏切ることはありません! ファイト!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさぎちゃんのお名前、大募集!!

4月16日(月)、
 香簑小学校の新しい仲間、二羽のうさぎちゃん。

 「うさぎちゃんの名前を募集します。」
 飼育栽培委員さんが今朝の全校集会で連絡しました。


 お昼休みに職員室前の募集箱をのぞいてみると・・・、すでに応募用紙でいっぱいでした。

 素敵な名前がつくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査について

画像1 画像1
 来週、4月17日(火)に6年生は「全国学力・学習状況調査」が実施されます。


1時限目  国語A(20分)・算数A(20分)

2時限目  国語B(40分)

3時限目  算数B(40分)

4時限目  理科(40分)

その後、児童質問紙(20〜40分)をおこなう予定です。

※(A)主として「知識」に関する問題
 (B)主として「活用」に関する問題

今年度は理科のテストも実施されます。

日頃の学習の成果が発揮できるよう、最後まであきらめず、しっかりと問題に取り組みましょう!

「イチ、二ィ、サン、シ」、「ゴー、ロク、シチ、ハッチ!」

4月12日(木)、
 運動場から大きな声が、
 準備運動〜
 「イチ、二ィ、サン、シ」、「ゴー、ロク、シチ、ハッチ!」
 3年生の体育の授業です。

 天気もいい、子どもたちも元気、全力で取り組む姿…
 「全力は美なり」
 元気いっぱい、香簑っ子です!!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30