「体罰・暴力行為等に関するアンケート」は18日(火)、「期末個人懇談会希望調査」は19日(水)〆切です。よろしくお願いします。

避難訓練<火災>

4月20日(金)
 火災発生時における避難訓練を実施しました。「お(さない)・は(しらない)・し(ゃべらない)・も(どらない)」の約束を守って運動場に避難しました。、
 教頭先生から、校内放送で伝えられた指示の一つ一つの意味についての説明と、今回学んだことや反省点を今後にいかしていきましょうとお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 外国語

4月19日(木)
 今年度より、3年生以上で「外国語活動」に取り組みます。(3年生は後期より)
担任とC−netのタニア先生と学習します。
画像1 画像1

今日の給食

4月19日(木)
今日の給食は
ビビンバ
トック
いり黒豆
ごはん
牛乳  でした。

生魂小は、今年度児童数が増え
全部で260食ほどの調理を二人の調理員さんで
行っています。
ごはんも、生魂小で炊いています。
1日に炊く米の量は、なんと21kgにもなります。
写真の釜で7kg炊けます。この釜を3つ使って
炊きます。1クラスでだいたい3〜4kgになり
配缶するのも、なかなかの重労働です。

写真を撮りに行った時には、ちょうどトックの
仕上げを行っていました。

このようにして、毎日の給食が作られています。
おいしい給食、たくさん食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

4月19日(木)
 第1回目の児童集会は、前期代表委員のあいさつでした。4年生〜6年生各クラス2名の代表が、「生魂小学校が○○な学校になるように頑張ります。」と抱負をのべました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

画像1 画像1
4月16日(月)
◇下校時の安全を見守ってくださっている区役所安全パトロール隊森本さんのお話
◇校長先生のお話
 ・初心忘るべからず
 ・お家に帰ったら、ノートを見直し、今日の学習の復習をしましょう。
◇公園での遊び方について
 BB弾など危険な遊び道具を使用しないのはもちろん、利用している全ての人たちが安全にすごせる遊び方を考えましょう。
◇今週の生活目標は、先週にひきつづき「登校の時刻を守ろう」です。8:20までに登校できるように送り出してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/25 集団下校