避難訓練の様子 その1

 火災の避難訓練をしました。都島消防署の方々もかけつけてくださり、「すばやく、静かに、安全に避難できていました。」と褒めていただきました。避難の時に気をつけることを話していただいた後、消火器の使い方も説明してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練の様子 その2

 全体での訓練が終わった後、5・6年生は、都島消防署の方の手引きで、水消火器を使った体験訓練をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練の様子 その3

 避難訓練をおこなった3時間目、2年生は講堂で体育の学習でした。学習の途中で訓練開始の非常ベルが鳴ると、すばやく集合して静かに待つことができました。訓練が終わると、再び元気に体いっぱい動かして体育の学習に励んでいました。しっかりと切り替えができていて立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は「学習参観・学級懇談会・PTA総会・学校協議会」です。

画像1 画像1
 天候に恵まれ、今年度、最初の参観の日を迎えました。きっと、子どもたちにとっても、保護者の皆様にとってもすばらしい思い出の1ページの日となるのではないでしょうか。学習参観のほか、学級懇談会、PTA総会、学校協議会も予定しています。
 
・給食参観(1年生)  12:15〜
・学級懇談(1年生)  13:10〜
・学習参観(2〜6年生)13:50〜
・学級懇談(2〜6年生)14:50〜
・PTA総会      15:40〜
・学校協議会      13:00〜

読み聞かせ 2年生

画像1 画像1
 内代小学校には、ボランティアでお二人の方が読み聞かせに来てくださっています。朝の15分間と短い間ですが、子どもたちは物語の世界を楽しんでいます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/24 避難訓練
4/26 家庭訪問
4/27 家庭訪問

学校だより けやき

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

内代小学校交通安全マップ

学校安心ルール