☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

雨でも体育館で元気に体育の授業です(4年生)

4月24日(火)、
 天気予報通り、お昼前から雨が降りだしました。
 体育館では4年生がマット運動をしています。
 「美しい前周りをしましょう」と先生からの指示。体操の内村航平選手の「美しい」演技を思い出しました。
 子どもたちはみんな一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1

【ものの燃え方】〜実験にチャレンジ!!〜(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は理科室で「物の燃え方」の実験をしました。
前回の学習で
「なぜ、下のほうに穴の開いた缶で燃やしたほうがよく燃えるのか」
という疑問をもちました。
「物が燃える時には何が必要なのか」
今日の実験の結果、
「ものが燃える時には新しい空気が入れ替わることが必要」
ということがわかりました。

今朝は曇り空です

画像1 画像1
4月24日(火)、
 今日は朝から曇り空。昼ごろから雨の予報。
 大阪は明日明け方まで強風、大雨、洪水、夜遅くから落雷のおそれもあるとの予報です。荒れそうなのでご注意ください。

春の遠足に行ってきました!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(金)
汗ばむような快晴のもと、5年生は有馬富士公園へ遠足に行きました。電車で1時間ほど揺られて、新三田駅に到着。

行きは途中で班活動になり、山道をクイズを解きながら、自然学習センターを目指して散策しました。

自然学習センターでも班活動で、9つの出題された問題を班で協力して見つけて、タブレットで写しながらゴールを目指しました。

お昼は、みんなでまとまって楽しそうにお弁当を食べたり、汗びっしょりになるまで遊んだりしてとても楽しい遠足となりました。

7月の林間学習に向けて、とてもよい班活動に取り組むことができました。

西淀川小学校交通安全絵画コンテスト

4月23日(月)、
 昨日、4月22日に西淀川区民ホールで、西淀川地域安全フェスティバルがありました。その際、西淀川区小学校交通安全絵画コンテストの表彰式があり、本校からは、3年生の2名が優秀賞に選ばれました。
 表彰状は、学校にも持ってきてもらい、全校朝会でも紹介しました。
 香簑っ子、がんばってます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30