あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜
TOP

4月25日の給食

画像1 画像1
【ごはん、マーボー豆腐、きゅうりの甘酢づけ、もやしとピーマンのごまいため】
 マーボー豆腐は、サラダ油を熱し、しょうが、にんにく、トウバンジャンを香りよくいため、牛ひき肉、豚ひき肉をいためます。更ににんじん、たまねぎを加えたら湯を入れ煮ます。煮上がったら、あわせておいた料理酒、こい口しょうゆ、赤みそで味をつけ、とうふを加えて煮、水どきでんぷんでとろみをつけ、最後ににらを加えて煮ます。ごはんがすすむ一品です。
 きゅうりの甘酢づけは、砂糖、酢、うす口しょうゆを合わせて煮、熱いうちに塩ゆでしたきゅうりを加えてつけ、十分に味を含ませる。
 もやしとピーマンのごまいためは、ごま油を熱し、ピーマン、もやしの順にいためます。いたまれば、塩、こしょう、うす口しょうゆで味つけし、最後にいりごまを加えていためます。
 今日もお皿がピカピカで、みんなモリモリ食べてくれました!!給食が終わり、給食委員さんが給食で使ったものなど返しにきます。そして、調理室をでる時に、「ごちそうさまです!おいしかったです!!」と調理員さんに挨拶をします。今日もみんな元気に挨拶をしていました!!

 

本が大好き

4月25日(水)
 毎週水曜日、朝の宮原タイムは「読書の時間」です。1年生から6年生の全員が本を開いて、読書に親しんでいます。この読書を推進する取り組みに協力してくださっているのが、地域のボランティア・サークル「ぼちぼちいこか」のみなさんです。月に2回、朝の時間に教室に入り、子ども達に絵本や紙芝居の読み聞かせをしてくださいます。
 きのうは、今年度はじめての読み語りの会がありました。お話がはじまると、子ども達は絵本や紙芝居をじっと見つめて、夢中になって物語を聞いていました。
 「ぼちぼちいこか」のみなさんが素敵な本を紹介してくださるので、子ども達が本と出合う良いきっかけにもなります。魅力ある本とたくさん出会って、どんどん本が好きになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日の給食

画像1 画像1
【大型コッペパン、りんごジャム、ビーフシチュー、キャベツのピクルス、甘夏かん】
 ビーフシチューは、ワインで下味をつけ小麦粉をふるった牛肉を、熱したサラダ油でいためます。更に、たまねぎ、にんじんをいため、じゃがいもと湯、ケチャップ、トマトピューレを加えて煮ます。ルウは別釜にサラダ油を入れ、中火で小麦粉が褐色になるまで十分にいためます。ルウと同じくらいの温度に冷ました野菜、牛肉の煮汁を少しずつ加えて、ルウをのばします。じゃがいもが半ばやわらかくなったら、ルウを加えて、砂糖、塩、こしょう、ローレル、デミグラスソース、トンカツソースで味つけして煮こみ、最後にグリンピースを加えて煮ます。優しくてコクのあるシチューです。
 キャベツのピクルスは、砂糖、塩、うす口しょうゆを合わせて煮、焼き物機(蒸しモード)で蒸したキャベツに、熱いうちに加えて十分に、味を含ませます。
 甘夏かんは、1/4切れです。

 ビーフシチューは好評で今日も食缶が空っぽでした!!甘夏かんは、皮をむくのが少し大変ですが、みんながんばってむいていました。1年生もがんばっていましたよ!苦ーい、甘ーい、おいしーい、いろんな声が聞こえました!

4月23日の給食

画像1 画像1
【ごはん、焼きとり、みそ汁、きゅうりともやしのゆずの香あえ】
 焼きとりは、しょうが汁で下味をつけた鶏肉、白ねぎを焼き物機(蒸し焼きモード)で焼きます。砂糖、みりん、こい口しょうゆを合わせて煮、水ときでんぷんでとろみをつけてあえます。
 みそ汁は、だしこんぶ、けずりぶしでだしをとり、にんじん、たまねぎ、キャベツ、油ぬきした油揚げを加えて煮ます。煮上がったら、とうふを加え、赤みそ、白みそで味つけして、最後にもどした大根の葉を加えて煮ます。合わせみそを使うことで甘みと深みのある味に仕上がります。
 きゅうりともやしのゆずの香あえは、砂糖、塩、酢、うす口しょうゆ、ゆずを合わせて煮、塩ゆでしたきゅうりともやしにかけてあえます。きゅうりともやしのシャキシャキ食感とゆずの香りが絶妙です。

 今日もおいしい笑顔がいっぱいでした!!HPでは、毎日、献立と作り方を記載しています。毎日のお料理のレシピの参考に、また、お家で給食の味、再現!!など、ぜひ、ご活用ください!! 

道徳科授業研修会

画像1 画像1
 今年度から「特別の教科 道徳」となり、どのように授業をしていくのがよいか、評価はどのようにしていくのかなど、教職員研修をしました。子どもたちが豊かな心をもち、よりよく生きていくことができるようにするため、道徳科の授業を研究していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/28 土曜授業 学習参観・懇談会
PTA決算総会
5/1 家庭訪問