お忙しい中ありがとうございました。

 25日(水)に本年度最初の学習参観・懇談会がありました。多数の保護者の方々に参観にきていただきました。子どもたちの活動の様子を見ていただけたかと思います。
 学習参観後に行われた、PTA決算総会では、29年度の事業報告や会計決算報告が承認され、30年度の新役員が決定しました。旧役員のみなさんありがとうございました。新役員のみなさん、1年間よろしくお願いします。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての児童集会

 25日(水)に今年度初めての児童集会がありました。6年生が1年生を教室まで迎えに行って、体育館まで一緒にいきました。ふれあい班で活動するのは2回目なので、お互いに少し慣れたような感じでした。
 今日は、ボール送りゲームでした。1年生も楽しく参加していました。これから児童集会で、いろいろな活動があるので楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回代表委員会

 今年度最初の代表委員会がありました。メンバーは、4年生以上の運営委員・学級代表と、6年生の各委員会の委員長です。
 今日は、1年間のめあてと行事について話し合いをしました。
 これから学校生活をよりよくするやめに、みんなで知恵を出し合ったり、工夫したりして活動を進めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域別児童会・集団下校

 愛のネットワークや保護者の方々にも参加していただいて、30年度の第1回地域別児童会をおこないました。
 1年生は、まったく初めてなので、ふれあい班の時と同じように6年生が1年生のクラスまで自分の地域の友だちを迎えにいきました。自己紹介のあと、安全に登下校できるように登下校のコースについて話し合いました。
 終了後、運動場に集まってから地域別に集団下校をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足 3・4年

 3・4年生は20日(金)に海遊館へ春の遠足に行きました。4月とは思えないくらい汗ばむようなお天気でした。
 まず海遊館名物のジンベイザメやアシカに、エサをあげている場面を見ることができました。そして、水槽のトンネルを通りぬけていく通路では、魚が泳いでいるところを下から見ることができ、みんな感動していました。
 昼食場所に移動してから、みんなで楽しくお弁当をたべました。サンタマリア号が出港していく時に、手を振りながら見送っている子どもたちもいました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/26 聴力1.・2年
遠足5年
4/27 遠足3・4年予備日
4/29 昭和の日
5/1 保健しらべ
クラブ活動
図書館開放
5/2 遠足1・2年
運動場開放
図書館開放

校下交通安全マップ

長池の子

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション