楽しく観察しています。

 3年生は、理科の学習でいろいろな花の種を、学習園へ植えました。
 1週間たって土から芽が出はじまました。一番早かったのは「ひまわり」でした。子どもたちはうれしそうに成長の様子を観察していました。
 きれいな花が咲くように、みんなでがんばって育てていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習 6年

 6年生は家庭科の調理実習で、スクランブルエッグと三食野菜炒めをしました。5年生の時にも実習をしているので手際よくピーマン・ニンジン・キャベツを切っていました。
 今回は、自分が食べるものは、自分で炒めて味付けをしました。みんなおいしそうに食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お忙しい中ありがとうございました。

 25日(水)に本年度最初の学習参観・懇談会がありました。多数の保護者の方々に参観にきていただきました。子どもたちの活動の様子を見ていただけたかと思います。
 学習参観後に行われた、PTA決算総会では、29年度の事業報告や会計決算報告が承認され、30年度の新役員が決定しました。旧役員のみなさんありがとうございました。新役員のみなさん、1年間よろしくお願いします。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての児童集会

 25日(水)に今年度初めての児童集会がありました。6年生が1年生を教室まで迎えに行って、体育館まで一緒にいきました。ふれあい班で活動するのは2回目なので、お互いに少し慣れたような感じでした。
 今日は、ボール送りゲームでした。1年生も楽しく参加していました。これから児童集会で、いろいろな活動があるので楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回代表委員会

 今年度最初の代表委員会がありました。メンバーは、4年生以上の運営委員・学級代表と、6年生の各委員会の委員長です。
 今日は、1年間のめあてと行事について話し合いをしました。
 これから学校生活をよりよくするやめに、みんなで知恵を出し合ったり、工夫したりして活動を進めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/29 昭和の日
5/1 保健しらべ
クラブ活動
図書館開放
5/2 遠足1・2年
運動場開放
図書館開放
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日

校下交通安全マップ

長池の子

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション