手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

4/27 4年生遠足

4年生の春の遠足は、万博記念公園に行ってきました。
阪急電車とモノレールを乗り継ぎ、太陽の塔までの道のりも、マナーよくすごすことができていました。

公園では、民族博物館で世界の生活文化に触れました。衣装や、住居、乗り物や音楽などたくさんの展示物を見たり触ったりして学びました。

お昼ご飯は広々とした芝生で食べ、そのあとは、だるまさん転んだや川遊びをしました。

たくさん歩き、学び、遊んだ一日でした。ぜひお子様に、お話を聞いてみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 3年生遠足

 晴天の中、3年生は遠足で鶴見緑地へ行きました。道の歩き方や電車内でのマナーは素晴らしかったです。
 咲くやこの花館では班行動で、クイズラリーに挑戦しました。クイズが解けるまで何度も館内を回っていました。少し早い時間でしたが昼食を食べ、遊具や広場でたっぷりと遊びました。中には、先生からタンポポやカラスノエンドウの茎で笛の作り方を教えてもらい楽しんでいる子どももいました。
 今日はたくさん体を動かし、楽しい時間を過ごしました。疲れたといっていた子どもが大半でした。しっかり休み明日も元気に登校してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 児童会

児童会の子どもたちが、朝の時間を利用し、自分たちで作った「児童会だより」を各学級に配布に行きました。そして、活動内容などの説明もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 PTA決算総会(その3/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
給食参観・学習参観と学級懇談会後にPTA決算総会を行いました。
審議事項すべてが承認されました。

4/24 学級懇談会(その2/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食参観、学習参観後に各学級での学級懇談会をしました。学校や家での子どもの様子や今後の学校行事、学年・学級の1年間の取り組みなど担任の先生と話をしました。 
 5月には家庭訪問をし、各家庭ごとに話をさせていただきます。
 懇談会に参加していただいた保護者の皆様、ご多用の中ありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/30 振替休日
臨時休業
5/1 児童会「はじめましての会」
聴力検査(1)(2)
委員会活動
5/2 遠足(2)
聴力検査(3)(5)
代表委員会
5/3 憲法記念日
こいのぼり大会
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日