6月7日(金)に体育大会を開催しました。保護者・地域の皆さま、ご理解ご協力ありがとうございました。

さわやかな5月のスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日 全校集会

 新年度が始まって1か月。さわやかな季節とはいうものの、新学期の緊張感から体や気持ちに疲れがたまってきている人もいるかもしれません。体や気持ちの疲れのシグナルのひとつに「あくび」や「ため息」があります。どちらも体の中の空気を十分入れ替える効果があるので、悪いことではありません。
 しかし、時と場合によっては我慢も必要になります。そんな時、深呼吸をしてみましょう。空気を入れ替える効果は同じで、人に不快感を与えることもありません。
 また、笑うこともすごく効果があります。ただ、「笑い」は、気を付けて考えてみる必要もあります。そのことは、また、来週話をしたいと思います。

 バレーボール部が春季総体でブロック3位となり、表彰状を伝達しました。

バレーボール部 7ブロック春季総体2次予選

画像1 画像1
画像2 画像2
4/28(土)、30(月)に7ブロック春季総体2次予選が行われました。

4/28(土) 会場:今宮小中一貫校
成南 2−0 今宮
成南 0−2 住之江
成南 2−0 新北島

4/30(月) 会場:住吉中学校
成南 2−1 住吉
成南 0−2 東我孫子
成南 2−0 我孫子南

相手の勢いや自分たちのミスで落とすセットもありましたが、
3位という結果を残すことができました。
まだまだチームとして課題はたくさんありますが、
夏の大会に向けて、日々練習を行っていきたいと思います。


保護者の皆様、お越しいただきありがとうございました。

柔道部 合同練習

画像1 画像1
ゴールデンウィーク前半の初日、成南柔道部は講道館大阪国際センターで行われた合同練習会に参加してきました。十数校の学校が来ており、とても有意義な練習ができました。

成南柔道部は少人数ですが、3年連続の夏の府大会出場を目指して頑張っています!!今年度もどうぞ応援よろしくお願いします!!

創立記念日

画像1 画像1
4月23日全校集会

 今日は成南中学校の創立記念日、71回目のお誕生日です。卒業後もこの日を覚えておく‥‥というのは難しいと思いますが、自分が成南中学校第71期生〜73期生だということは覚えておいてほしいと思います。卒業後、何かの縁で成南中の同窓生と出会った時に、何期生かということから話題が広がってお互いの関係づくりにつながることがよくあります。
 さて、71・72期生の皆さんが中心になっている部活動で、特に運動部は春の大会がたけなわです。試合・競技は勝利をめざしてがんばることが大切で、結果によって気持ちは大きく変わると思います。でも、勝っても負けても次があります。結果を次にどう生かしていくかということが、もっと大切です。これから73期生のみなさんも加わっての活動が本格化します。ぜひ、今の大会も、次の大会も含めて、次につなげていくことを考えて頑張りましょう。
 また、毎日の授業についても、早くも近づいてきた中間テストを意識して頑張っていきましょう。

 生徒主事先生より、登下校について注意がありました。道いっぱいに広がって歩いたり、何人かで集まって歩道などをふさいでしまったりして、他の人の通行の妨げになっていることがあるようです。自分たちの専用道路というのはありません。誰もが不愉快な思いをしなくていいように、また、交通ルールをしっかり守るようにしてください。

男子バスケットボール部春季大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月22日、新北島中学校で行われた春季大会に出場しました。
 初戦は対今津中。序盤は接戦が続きましたが、後半、パスのつながりも良くなるなど有利に展開でき、見事勝利しました。続く花乃井中戦も一時リードする展開でしたが、惜しくも敗れてしまいました。次の機会にはさらに成長した姿を見せてくれることと思います。
 応援にお越しいただいた多数の皆様、ありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31