校訓:平和 勤労 責任 5/13 いじめについて考える日 5/17〜19 3年修学旅行 5/17 2年校外学習 5/28〜30 中間テスト 6/6 3年実力テスト 6/24〜26 期末テスト

前期学級役員 認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月1日 本日、前期学級役員の認証式を行いました。

 学級役員や係等の役割をしっかり果たすように、一人一人が意識を高めていきました。

 役員や係の仕事に対して、「楽しんで、その役目を果たしてください。そのためにも周りの人は、協力をしてあげてください。」そして、クラスみんなで団結し、大いに盛りあげていきましょう。

2年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月のこの時期ですが、回を重ねるごとに学年が集合する時間が早くなり、周りを見て、互いに注意をしながら、先週より良い集合状態でした。
 
 日々レベルアップしていく。これを成長といいます。
 授業面や生活面、一人一人の態度はどうでしょうか。
 
 「今日は、自分を振り返り、考える練習をしよう」と
 日々の学校での自身の取組み姿勢を見直す機会となりました。


1年生 朝の学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、1年生は武道場で学年集会を行いました。

 集会に集まり、整列していく姿が日ごとに中学生らしく、また素晴らしくなってきています。

 東陽中の1年生として、少しずつ自覚が生まれてきているのでしょうか。 
 ちょっとしたことばが、仲間を元気にもするし、傷つけてしまうこともあります。
「みんなはどうですか?」
「攻撃的なことばは、使わないように、やめておきましょう」
 とお話がありました。

2年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週金曜日は、2年生の学年集会です。

 今日は、初めての学年集会でした。
 周りを見る力をつけること、さらにレベルアップした学年にしていきましょう。とお話がありました。
 また、夢を叶える2つのヒントとして、
 「続けること」「あきらめないこと」
 を大切にしてく一人一人であることの話がありました。

1年生 学年集会

 毎週木曜日、1年生が学年集会を行っています。

 本日は、中学校生活に早く慣れるように、早く起きる習慣をつけること、学習の用意をしっかりしていくこと等のお話がありました。
 また、一人一人が周りの人のことを考え、集会で集合しているみんなの時間を大切にしていくことや、反応を素早く行っていくことについても、小学生から中学生へと気持ちを高めていくことで、『みんなで心を一つにしていこう』と、お話がありました。

 集会の様子についての写真は掲載できませんでした。申し訳ありません。