〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜
TOP

3・4年遠足〜伊丹スカイパーク〜

画像1 画像1
遊具でおもいっきり遊びました!!
みんなで仲良くルールを守って楽しむことができました。
お弁当を食べたら、3年生は春みつけの学習をしました。
遊びだけでなく、学習も真剣でした。
画像2 画像2

その2

「お茶を入れよう」その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の一滴まで!

5年生が家庭科の調理実習で「お茶の入れ方」の学習をしています。

お湯を沸かし、急須でお茶を入れます。
濃さが均等になるように、湯飲みに少しずつ注いでいます。
最後の一滴まで残さず入れることで、お茶の香りと味が引き立つとか。

飲む時には、香りを楽しみながら、班で「いただきま〜す!」

画像1 画像1
画像2 画像2

頼りになります!

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から1年生が、自分たちで、給食室から給食を運んでいます。
でもとても重いので、少し不安です・・・

そこで、6年生がお手伝いをしてくれています。
教室に入ってからも、おかずを入れたり、1年生が運んでいるのを見守ったりしてくれています。

頼りになる最高学年です!!

再び伊丹スカイパークより

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、鬼ごっこですが、どうやら指尾先生と立花先生が鬼のようです。そして、海野先生の周りには、子どもたちがいっぱいいますね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/8 遠足(3・4年生)
5/9 浄水場見学(4年生)
5/10 遠足(6年生)
5/11 遠足(1・2年生)
5/14 クラブ
ZOOM読み聞かせ