熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

5.6年生遠足(5月10日:奈良公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝お伝えした通り,5.6年生は奈良公園へ行ってきました。今日はとてもさわやかな天気で,まさに遠足日和でした!
 近鉄奈良駅へ到着後,興福寺を通って,オリエンテーリングのスタートポイントへ。
 さすがは高学年です。並ぶ,話を聞く,移動する,といった当たり前のことが簡単にできます。
 オリエンテーリングでは,地図を頼りに班ごとにポイントを回りました。道に迷った班もありましたが,全班ゴールできました。
 お弁当を美味しそうに食べる姿がかわいかったです!
 昼食後の東大寺見学では観光客や修学旅行生がかなりたくさんいる中,列をつくってきちんとり移動し,大きな大仏を見て歓声を上げていました。
 6年生にとっては今学んでいる歴史学習の一環として,5年生にとっては1年後に学ぶ歴史学習への入り口として,貴重な時間になったと思います。

 たくさん歩いた遠足です。今日は遠足の思い出話を聞きながら,頑張りを褒めてあげてください!!

クラブ活動(5月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日6時限目に第1回クラブ活動がありました。
 最初の活動日なので,部長などを決め,自己紹介をし,計画を立てるという内容になりました。運動系の2クラブは早速体を動かしていました。
 1年間,4年生から6年生までが一緒に活動し,互いに関わり合いながら,楽しい活動時間にしていきたいと思います。

5.6年生遠足,行ってきます!

画像1 画像1
 本日,5.6年生が遠足に行ってきます。お天気もよく,安全で楽しい一日になるように引率します。遠足の様子については,学校へ帰ってきた後,記事にあげますので,ご覧いただければと思います。
 行ってきます!!

国際クラブ(クムモイム)開級式(5月8日)

画像1 画像1
 昨日の6時限目に今年度の国際クラブ「クムモイム」の開級式を行いました。
 新しく1年生を迎え,文化・歴史の学習をすすめます。

なかよし児童会(5月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,2時限目になかよし児童会がありました。
 なかよし児童会とは,1年生から6年生までを縦割りにして編成したなかよし班が集まって活動する会です。
 今回の活動は今年度の班の顔合わせや自己紹介,6月に行われる中本フェスティバルのゲーム決めなどです。6年生がリーダーとして,司会や話し合いの進行を行いました。6年生は緊張しながらも下級生の意見などに耳を傾けながら活動することができました。
 
 毎週木曜日の児童集会や中本フェスティバル,なかよし遠足など,本日の児童会でみんなで話し合って考えためあてを達成できるように取り組んでいきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/10 遠足(5.6年)
歯科検診(1〜3年)
3年車いす体験(2,3,4h)
5/11 遠足(3.4年)
C-NET(6h)
5/15 遠足(1.2年)
クムモイム
5/16 3年東成図書館見学
クラブ活動(6h)