新体力テスト準備

放課後、新体力テストの準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テスト(2年・5年)

2年生は立ち幅跳び、5年生は20mシャトルランをしました。

去年よりも記録は伸びたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐんぐんタイム2

写真は、3年2組、4年1組、5年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐんぐんタイム

どの学級も、朝の「ぐんぐんタイム」に集中して取り組んでいます。

写真は、1年2組と3年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 鶴見焼却工場・社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは社会科で単元「ごみのゆくえ」を学習し、今日の鶴見工場の見学を心待ちにしていました。

 プラットホームでたくさんのパッカー車がごみを搬入するところを見ました。黄色や、水色、ピンクなどいろいろな色があり、子どもたちは驚いていました。
 ごみをごみピットに集めるところでは、1回で1tものごみをクレーンで掴み、ごみをバラバラにするところを見せていただき、歓声が上がっていました。総合制御室でたくさんの機械に囲まれて仕事をしたり、炉でごみを燃やす機械を見たりしました。
 最後に、「何人の人が働いているのですか?」「何時間働くのですか?」「ごみは1日にどのくらい集めるのですか?」という質問をして学習を深めていました。

 学校で学習したことを目で見て確認することができ、とてもいい機会になったと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/10 新体力テスト(3・4年)
家庭訪問
5/11 新体力テスト予備日
家庭訪問
5/14 清潔検査
クラブ活動
5/15 眼科検診(全校児童)
5/16 遠足(1・2年)
歯と口の健康教室(6年)