2年遠足(長居公園)

5月15日(火)、2年は長居公園へ遠足に行きました。
自然史博物館では、復元されたマンモスや恐竜の大きさにびっくりしていました。
植物園内でお弁当を食べた後、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりして一日楽しく過ごしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会見学(柴島浄水場)

4月27日(金)4年生は、柴島浄水場へ社会見学に行きました。
広い敷地の中を実際に歩きながら、川の水が水道水になるまでの工程について係の人の説明を熱心に聞いていました。
また、室内では、きれいな水にするための実験をするなど、浄水場のしくみを詳しく知ることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中国小学生との交流会(3)

4年生との交流の後、京都小学校児童は、中村校長先生から玉造の歴史や玉造小学校について話を聞きました。そして、給食の時間には、5年生と交流給食を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中国小学生との交流会(2)

歓迎セレモニーが終わった後、4年生が遊びの交流会を開きました。
けん玉、折り紙、ぶんぶんゴマ、とんとん相撲を4年生が教え、一緒に遊びました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中国小学生との交流会(1)

4月26日(木)に中国から日本に来日した杭州市京都小学校の児童との交流会を行いました。
4・5年生でお迎えをし、講堂で歓迎セレモニーを行いました。
玉造小学校児童・京都小学校児童で、歌を歌ったり、楽器を演奏したりして、
交流を深めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31