TOP

【音楽鑑賞会ワークショップ】 5月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月16日(水)、「音楽鑑賞会ワークショップ」を行いました。「仙台フィルハーモニー管弦楽団」から、ピアノ・チェロ・クラリネットの方々と、テノール歌手の方が代表で来てくださいました。
楽器の紹介を子どもの近くまでいって教えてくださったり、きれいな歌声の出し方を教えてくださったりしたので、子ども達は食い入るように見て歌いました。
演奏してくださった曲も、有名な曲ばかりだったので子ども達はとてもよろこんでいました。
次回はいよいよ6月28日に本番の講演です。70人のフルオーケストラが演奏してくださる予定です。めったにない機会を楽しみたいと思います。

【体力テスト】 5月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月12日(土)、今年度の土曜授業の1回目は、恒例の体力テストを行いました。とてもいい天気で楽しみながらいろんな種目にチャレンジすることができました。
本校の体力テストの特徴は、それぞれの種目にたてわり班で回ることです。土曜日も6年生がやりかたを教えたり記録を書いたり計測を手伝ったりして大活躍でした。
とった記録をもとに自分の運動能力を知り、健康な体作りに生かしてほしいです。

5年生【調理実習】5月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お茶を入れたり、卵をゆでたりしました。
班で協力しながら、みんな一生懸命に取り組むことができました。
みんな「おいしい!」と満足そう。
最後の食器洗いまでバッチリでした!

1・2年生 『学校たんけんをしたよ』 4月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校たんけんです!2年生が、1年生に学校を案内しました。
 2年生は、生活科の学習で学校たんけんの準備や説明の練習をしてきました。練習の成果を発揮し、上手に説明することができました。上級生としての自覚が芽生えてきたようです。
 1年生は、学校たんけんのルールを守り、廊下を走らず、静かに歩くことができました。初めて見る教室に興味深々の様子でした!!
 校長室のビリケンさんもしっかり案内しました。
 足の裏をすりすりすり・・・・。いいことがあるといいね!!
 

【たてわり遊び】 4月26日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月26日(木)、今日からたてわり遊びがはじまりました。
本校では毎週木曜日を「たてわりデー」として、20分休憩に「たてわり遊び」、掃除の時間は「たてわり掃除」を行っています。(行事等でできない時も多いですが…)
今日は1回目のたてわり遊びでした。1年生から6年生が10グループに分かれて、ドッジボールや長縄、まとあてなどの遊びを楽しみました。2年生から6年生は1年生にいろいろと教えていました。これからも遊びや掃除を通して学年をこえて楽しく協力できるようにしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/21 もみじ週間 1年心臓検診
5/23 交通安全指導