★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

「わたしたちの大阪」についての授業(3年)(5月17日(木))

3年生が社会で“わたしたちの大阪”の学習をしていました。1組はこれまでの学びの内容についてテストに取り組んでいました。真剣そのもの、一生懸命、学習内容を思い出しながら回答しています。2組は次の時間に行うテストに向けて学習していますが、その中では自分で考えた「これまでにない地図記号」を考えて発表しあうなど、「地図記号は何のためにあるのか?」という深い学びもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年が千里中央公園に遠足に行きました(5月16日(水))

初夏を思わせる晴天と汗ばむ陽気の中、1・2年生は千里中央公園に遠足に行きました。他にもいくつかの小学校や幼稚園なども遠足に来ていて、なかなかの混雑でもありましたが、本校の子ども達はしっかりマナーを守っての取組みができていました。特に一番人気のジャンボ滑り台の迫力には大満足だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は避難訓練で集団下校を行いました(5月15日(火))

本日は、避難訓練の一環として、自分のお家のある各地区ごとに集まって、集団で下校する訓練を行いました。自然災害やさまざまな災害に対応し、自分の命と健康を守るためには、常日頃にに避難訓練を行うことが必要です。『落ち着いて、協力する気持ちを持って、しっかり指示を聞く』ことをしっかり守っての訓練でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生が万博公園に遠足に行きました(5月11日(金))

最高の気候に恵まれ、3・4年生が万博公園方面に遠足に行きました。『二フレル』ではいろんな生き物を鑑賞し、実際に触れて、そのリアル感に思いっきり感動しました。また、万博公園では、1970年に開催された大阪万博のシンボル『太陽の塔』に見守られながら、美味しくお弁当を食べ、みんなで気持ち良く遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年春の遠足の様子です(4月20日(金))

少し遅くなりまして申し訳ありませんが、5・6年生の春の遠足の様子をご報告します。
行先は京都の鹿苑寺(金閣)、船岡山神社などでした。きらびやかなで重厚な歴史を有する京都の中でも、特に観光地として名高い当地で子ども達は心行くまで、楽しみ、学習しました。いつまでも子ども達にとって素晴らしい思い出となることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/17 委員会活動
5/18 3・4年遠足予備
5/21 あいさつ週間(〜25日(金))
5/23 1・2年遠足予備