熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

1年生の下校について

画像1 画像1
 1年生の保護者の皆様にお知らせします。
 先週2日(水)で1年生の集団下校は終了となります。連休明けの本日より5時限授業となるため,通常下校となります。下校時間帯が14:40頃から15:00頃になります。登校時の通学路での下校となりますので,ご確認をお願いします。

おそうじ,教えるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が清掃活動を始めています。そこで,6年生が掃除の仕方を教えにいきました。優しく声をかけて,1年生にアドバイスを送る6年生の話に耳を傾けながら,清掃活動に励む1年生でした。
 少しずつ覚えて,近いうちに自分たちだけでしっかり掃除ができるようになってほしいと思います。

理科の観察(4年生:5月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日,4年生が理科の学習の一環で「うり」の観察をしました。まだ双葉の状態ですが,大きさや色などをじっくり観察して,グループでそれぞれの考えを出しながらノートに記録していました。
 観察を続けていると,上手に記録をとったり,新しいことを見つける力が身についたりします。何より,これから自分たちが育てる植物を大切にする心が育っていきます。それが自分や友だちを大切にすることにもつながるのだと思います。
 しっかり育てながら観察を続けてほしいですね。
 
 

パソコンを使った授業(5月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の授業の一場面です。
 3年生の算数の授業中,スクリーンにデジタル教材を投影して時間の学習を進めていました。デジタル教材のよさは,カラーであり,立体的に見ることができたり,動かして確認したりすることができるところです。
 中本小学校では,算数や国語の授業でこのようなデジタル教材を使ったり,動画を見て授業を進めたりしています。
 また,子どもたちがタブレットを使って作成した原稿などをスクリーンに投影して,プレゼンをすることもあります。
 今後もパソコンやタブレットを活用しながら,子どもたちの「分かった」がたくさん聞かれるように取り組んでいきたいと思います。

5月のスタートです!

画像1 画像1
 おはようございます。
いよいよ5月に入りました。明日,明後日は天気が心配なところですが,連休の合間の本日も中本の子どもたちは元気に登校しています。

 遅くなりましたが,家庭訪問ありがとうございました。短い時間ではあったと思いますが,有意義な時間となったのではないでしょうか。学校と家庭,また地域も含めて子どもたちの成長のために取り組んでいきたいと考えています。今後ともよろしくお願いします。

 5月は10日(木)に5.6年生,11日(金)に3.4年生,15日(火)に1.2年生が遠足に行きます。お弁当が必要になりますので,ご準備よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/28 運動週間4
耳鼻科検診(全学年)
5/29 遠足予備日(1.2年)
4年出前授業(パッカー車:2,3h)
クムモイム
5/30 運動週間5
C-NET(1〜3h)
心臓健診(1年)
クラブ活動(6h)
5/31 内科検診(1.2.3年)
なかよし児童会
6/1 運動週間(最終日)
体重測定(3.6年)
C-NET(1〜4h)
眼科検診(全学年)