〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜
TOP

6年生の様子

お話ボランティア「パタポン」さんに
【赤鬼エティン】【3つのねがい】を聞かせていただきました。
みんなお話の世界に浸ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の様子

国語科の学習です。
「動物の毛皮は、寒冷地に棲むものと熱帯地域に棲むものでは役割が異なる。」
では、その役割はどんなもの?というやり取りが繰り広げられていました。
画像1 画像1

4年生交換授業の様子

画像1 画像1
1組では、2組担任が書写の授業をしています。
今日は、「麦」を書きます。
みんな、伸び伸びとした字を書いています。
2組では、1組担任が理科の授業をしています。
自分でノートに「学習のまとめ」をしていきます。
丁寧な文字で書くことだけでなく、大事な部分をしっかりと覚えられるように書くことが大切です。
画像2 画像2

3年生学習の様子

算数科の学習です。
○m△cmを読み取ります。
単位を正確に読めるよう、○メートル△センチメートルと一つずつ確認しています。
画像1 画像1

自分で作ると美味しいね!

安全に気を付けて、調理に取り組みました(*'▽')

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/29 C−NET
5/31 体力テスト(50m走)
6/4 代表・委員会