熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

生長中です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生のホウセンカとマリーゴールドは順調に育っています。ずいぶん大きくなってきました。さらに大きく育つのが楽しみですね!

運動週間(5月28日)

画像1 画像1
 今週も運動週間!!
 今日も子どもたちは元気に運動場に出て遊んでいました。人気はバスケットボールやラグビーボールのようです。
 水曜日,金曜日も予定しています。雨が降りませんように…!!

児童朝会(5月28日)

画像1 画像1
 5月も今週で終わります。5月最後の児童朝会行いました。
 校長先生からは先日JR大阪駅で起きたエスカレーターの事故について,お話がありました。先週土曜日に靴紐がエスカレーターにからまって転倒するという事故でした。
 子どもたちの靴を見てみると,時々紐が外れているものがあります。その状態で歩いたり,遊んだりしている子がいます。エスカレーターのみならず,転倒のリスクは高まります。ケガを未然に防ぐためにも、自分の靴をチェックしてほしいと思います。また,かかとを踏んでいる子もいますので,きちんと履くようにしてほしいです。

 気温,湿度が高くなり,蒸し暑くなっています。熱中症予防として,水筒のご用意をお願いします。

運動週間(5月25日)

画像1 画像1
 今週は運動週間です。今日は月曜日以来の実施となりました。多くの子どもたちが体育倉庫のボールを使って運動場で活動していました。
 来週も月・水・金の実施を予定しています。

来週は検診が続きます!!

画像1 画像1
 今週の登校は今日で終わりですね。気温が高くなるようです。体調を崩されないよう,十分にご留意ください。

 また,子どもたちは汗をよくかきますので,水分補給のため,水筒のご用意をお願いします。

 さて,来週はいよいよ週末に6月を迎えますが,「○○検診」が続きます。

 28日(月)…耳鼻科検診(全学年13:30〜)
 30日(水)…心臓検診(1年生&対象児童8:50頃〜)
 31日(木)…内科検診(1〜3年生14:00〜)
  1日(金)…眼科検診(全学年13:30〜)
となっています。

 6月18日より,水泳の学習が始まります。検診の中には未受診などの場合,水泳学習に影響が出るものがありますので,お子さんの体調管理に気をつけていただき,欠席のないようにお願いします。検診の結果,病院での受診が必要な場合は,速やかに受診していただくようお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/29 遠足予備日(1.2年)
4年出前授業(パッカー車:2,3h)
クムモイム
5/30 運動週間5
C-NET(1〜3h)
心臓健診(1年)
クラブ活動(6h)
5/31 内科検診(1.2.3年)
なかよし児童会
6/1 運動週間(最終日)
体重測定(3.6年)
C-NET(1〜4h)
眼科検診(全学年)
6/4 読書週間
体重測定(2.5年)
委員会活動(6h)