帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

学校給食献立コンクールの優秀賞献立 5/29

画像1 画像1
 大阪市の子ども達が考えた、平成29年度のコンクール優秀賞の献立をもとに登場しました。「北海道のおいしい食べものを給食で味わおう」という気持ちで考えたそうです。
 実際、子ども達が食べてみての反応は、「おもしろい」「おいしい」と好評でした。

1年 給食探検 5/25〜28 パート1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が生活科の学習で、栄養教諭といっしょに、給食ができるまでを学びました。給食約500人分という、たくさんの量を、大きな道具や機械も使って、1つ1つていねいに、安全に作っていることを知り、びっくりした子ども達でした。
 

1年 給食探検 5/25〜28 パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、教室で給食について、いろいろ学んだあと、実際に給食室に見学に行きました。子ども達は興味津々。楽しんで見た後、早く食べたいなあと、給食時間を心待ちにしていました。

6年トップアスリート「夢・授業」5/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「トップアスリート夢・授業」として今回は陸上選手の『荒川 大輔さん』をお招きして小学校時代から陸上選手として成功するまでの生い立ちを話していただきました。笑もあり驚きもあり、尊敬の念をもって聞き入っていました。日本陸上競技選手権大会で優勝した金メダルや銅メダルを手にとってみて、「重い。」「すごい。」と感嘆の声をあげていました。
運動場では、荒川選手に走り方のポイントを教えていただいて、一緒に走る経験をしました。サイン色紙もいただき、よい思い出ができたようです。

おさつパン新登場   5/24

 給食のパンは、大阪市ではふだん6種類あります。さらに今回、初めて「おさつパン」が登場しました。さつまいものペーストがねりこまれ、サイコロ状の粒も入っています。
 子ども達は「おいしい」と言って、おさつパンもおかずもパクパク食べていました。好評でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/29 内科検診4・5・6年
5/31 ゴミ0の日 歯科検診4・5・6年 3年社会見学(図書館・区民センター)
4年柴島浄水場見学 1年心臓検診
6/3 日曜参観・PTA予算総会
6/4 代休