ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

6年 大阪城公園に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日、6年生は大阪城公園に行きました。

午前中は大阪城の周りで、お城の写生をしました。
梅雨入りの影響もあり、むし暑い日でしたが、
子どもたちは3時間、集中して下書きをしていました。

午後からは大阪歴史博物館で、歴史の学習です。
歴史の好きな児童も多く、熱心にメモをとっていました。
もっとたくさんの展示を見学したかったのか、
時間がたつのが早いという声も上がっていました。

2年 町たんけん

いも太郎(コロッケ屋さん)→郵便局→交番へ町たんけんに行ってきました。
お仕事の内容を教えてもらったり、学校で一緒に考えた質問をしたり、一生懸命聞いてメモをとり、自分の町のことを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環状線を1周しました

画像1 画像1
6月1日、JR環状線を1周しました。
朝の9時に鶴橋駅からスタートし、天王寺方面へ向かいました。
途中、天王寺、大正、大阪駅に下車し、駅の構内を探索したり、
車内からいろいろな風景を見たりして、市内のようすを感じ取りました。

先生からもらったワークシートからはみ出すくらい、
たくさんメモをとっていた子も多くいました。
大阪という町が、場所によっていろいろな特色を持っていることを
知ることができたようです。

スポーツテストが始まりました

画像1 画像1
先週よりスポーツテストが始まりました。
写真はソフトボール投げのようすです。6年生の中には50m近くに迫る遠投を見せてくれた児童もいて、記録が告げられた瞬間、大歓声が挙がりました。

他にも50m走や反復横跳び、握力測定などを実施しています。

ホランイ開講式をしました

画像1 画像1
 4月26日、国際クラブ「ホランイ」の開講式をしました。
 これから一年間、毎週木曜日の放課後に、韓国・朝鮮のことばや文化を学びます。この日は韓国・朝鮮の文化に興味を持つ児童が、たくさん参加してくれました。入学したばかりの一年生も、民族衣装を着て、ソンセンニム(先生)のお話を静かに聞くことができました。
 最後にみんな笑顔で写真撮影。
 一年間、いろいろなことが学べるといいですね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30