ビーツができたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
学習園で育てている【ビーツ】が大きく育ったので、給食室の出口で展示しました。

ビーツはロシアの野菜で、くきや根の中まで、あざやかなピンク色をしています。
ワールドカップが行われているロシアの食生活を知る機会となりました。

ふだん見慣れない野菜だったからか、子どもたちはとても興味を持って見たりさわったりしていました^^

今日の給食

画像1 画像1
【牛肉のおろしじょうゆかけ・もずくとオクラのとろり汁・野菜そぼろいため・ごはん・牛乳】

沖縄産のもずくを使ったすまし汁が登場しました。

オクラやえのきたけ、たまねぎ、たけのこ等が入っていました。

具だくさんだったり、とろみがあったりしていて、子どもたちはすこし苦手そうでしたが、牛肉も野菜いためもごはんのすすむ献立でした。

プール開き

1年生は、初めて小学校の大きなプールに入りました。

先生の指示をよく聞いて、行動できました。シャワーも、がんばっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の下校について

 本日の下校についてです。
 1〜3年生は、通常通り5時間目終了後に集団下校をします。4〜6年生は、クラブ活動を中止し、5時間目終了後に集団下校をします。なお、4〜6年生で「緊急下校に備えての調査」で学校待機となっている児童につきましては、6時間目終了後に下校いたします。
 教育委員会等から下校について、指示がある場合はこれより早い時間に下校する場合もあります。その時は、再度保護者メールにてご連絡いたします。

プール清掃

来週から、いよいよプールが始まります。
それに向けて、教職員がプール清掃をしました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/19 プール開き
6/21 はみがき指導(1・3・5年)
6/25 クラブ活動
心臓2次検診