★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

重要 地震の対応について(お願い)(6月19日(火))

昨日は、大阪北部地震により臨時休校(途中下校)となりましたが、保護者の皆様のご協力により、速やかに子ども達が帰宅できましたことに感謝申しあげます。今後も学校としましては、安全管理を第一にしながら学校運営を行ってまいりますが、気象庁により、暫くの間は余震がおこることが発表されているところです。したがいまして、今後も必要であると判断する状況では、臨時休校(途中下校)とする可能性があります。その際には、ホームページ、はなまる連絡帳でお知らせいたしますので、お子様のお迎えにつきまして、ご配慮いただけますようによろしくお願い申しあげます。

緊急 地震につきましての対応について(決定しました)

本日はこの後、学校を臨時休業とさせていただきます。子ども達は教員とともに、講堂で待機させております。ご家族のお迎えのあった子どもさんより、下校となりますので、よろしくお願いいたします。

重要 地震による連絡

現在、今後の情報が取れず、
登校した子ども達は教員たちと一緒に運動場待機しています。
まだ、登校していない子どもで保護者でお家で管理できる方は自宅待機していただいて結構です。

今後、ホームページ、はなまる連絡帳でご連絡いたします。

4年生が市立科学館と適塾に行きました(6月15日(金))

4年生が社会見学で大阪市立科学館と適塾へ社会見学に行きました。科学の最先端を垣間見ることができる科学館で、プラネタリウムや様々な科学的展示を鑑賞し、適塾では江戸時代後期から明治維新につながる大いなる若者たちの息吹を学習しました。これらが、子ども達の素晴らしい成長の糧となってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が自動車メーカーに見学に行きました(6月14日(木))

5年生が社会見学で吹田の自動車メーカー(ダイハツ)に行きました。これまでの自動車製造を歴史的に実物を見ながら説明を受けることができ、現在の自動車がいかに進歩してきたかを知ることができました。また、自動車製造工程も見学させていただき、オートマチックされた製造の一部始終も知ることができたのは、素晴らしい学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/20 3年研究授業、プール開き(予定)
6/21 クラブ活動
6/22 3年社会見学(環状腺、あべのハルカス)
6/24 区女子キックベースボール大会(於、十三中)
6/26 第3回たてわり活動(5限目)