ズッキーニがとれたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室の前の畑で、ズッキーニを育てています。
黄色と緑色の2つを育てていますが、みるみるうちに大きくなり、第1号を収穫できました!

給食室を出たところで、展示しました。

「食品サンプルみたい!」「はじめて見た!」「おうちでも育ててるで!」「食べたことある!」など、いろんな声を聞かせてくれました。

最初はさわったり、においをかいだりしていた子どもたちでしたが、次第に…
マイクにしたり、リレーのバトンのようにしたりして、みんなで遊んでいました^^

今日の給食

画像1 画像1
【えびのチリソース・中華スープ・りんご(缶)・食パン・いちごジャム・牛乳】


えびにでんぷんをまぶして油で揚げ、たまねぎを使ったチリソースをからめた献立が登場しました。

中華スープには、食材がたくさん入っていました。

ビーツができたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
学習園で育てている【ビーツ】が大きく育ったので、給食室の出口で展示しました。

ビーツはロシアの野菜で、くきや根の中まで、あざやかなピンク色をしています。
ワールドカップが行われているロシアの食生活を知る機会となりました。

ふだん見慣れない野菜だったからか、子どもたちはとても興味を持って見たりさわったりしていました^^

今日の給食

画像1 画像1
【牛肉のおろしじょうゆかけ・もずくとオクラのとろり汁・野菜そぼろいため・ごはん・牛乳】

沖縄産のもずくを使ったすまし汁が登場しました。

オクラやえのきたけ、たまねぎ、たけのこ等が入っていました。

具だくさんだったり、とろみがあったりしていて、子どもたちはすこし苦手そうでしたが、牛肉も野菜いためもごはんのすすむ献立でした。

プール開き

1年生は、初めて小学校の大きなプールに入りました。

先生の指示をよく聞いて、行動できました。シャワーも、がんばっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/21 はみがき指導(1・3・5年)
6/25 クラブ活動
心臓2次検診